RAID構築でOSインストール(HotRod100Pro)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 うし 日時 2000 年 7 月 26 日 12:46:21: [DG-000479]

RAID構築しようと思い、ABITのHotRod100ProとIBMのHDD(75GPXの20GB)を2本購入してきました。
ケーブルもJasty(トライコーポレーション)のDMA66対応フラットケーブル63cmを2本購入しました。
この状態でHotRodのBIOSでRAID 0(ストライピング)を設定したまでは良かったのですが、
パーティーションを切ってフォーマットした後、M/BのBIOSのブートドライブ設定を「SCSI」にして
Win98SEをインストールしようとしたら、異様に遅いファイルコピーの後、
再起動を聞いてきたので再起動。その後、win98設定待ちの所で固まったように先に進まなくなってしまいました。
同じ事を3回やりましたが、ダメでした。
SCSIカードも付けていますが、PCIの4番に付けています。HotRodは3番です。
相性の問題なのか、ケーブルが長すぎるのか、悩みまくってます。
同製品をお使いの方がいらしたらお知恵お貸し下さい。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]