P3-700っていっても…


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 おどり 日時 2000 年 9 月 06 日 05:49:51: [DG-000374]

回答先: クロックアップの電圧について 投稿者 HDの調子が・・・ 日時 2000 年 9 月 06 日 03:11:32

少なくともSECC2とかFC-PGAとかその他詳細を書かないと
どーしよーもないです

P3-700っていってもたくさんあるんです…
cA2とかcB0とか
外部から見分けるためには
SL3T3,SL3SYとかSL3XX,SL45Y,SL3XM,SL454てというのとか
WCPUID,HDBenchやWindows2000「システムのプロパティ」で
見られるCPUの数字(68-1とか6-8-3など
後は製造週とか個体差によってCPUの限界が変わってきます。

人から聞いた話で自分で確かめたわけじゃないのでわかりませんが
1.80V以上はCPU壊すだけなのでヤメトケって言われました。
あとはファンやマザーやメモリその他の環境がヘタレじゃないことを祈って(ぉぃ

うちは
SL3T3 旧コアだから805止まり、Yahoo!に出品したから手元に残ってない
SL454 17週、1.75、1.85Vでも933はおろか868も安定しないので定格動作
SL45Y 21週、1.75Vで933動いているので、そのまま運用。24時間稼働中

参考サイト
http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/Menu.html
http://wakusei.cplaza.ne.jp/overclocker/CpuInfo/Result1.html



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]