MPEG2について


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 AOA 日時 2000 年 11 月 17 日 08:04:55: [DG-003303]

回答先: ビデオのダビングについて 投稿者 強鋪 日時 2000 年 11 月 17 日 01:35:25

私自身は、自作機で、MPEG2を扱っていますので、
VAIOに付いて、詳しいことは分かりませんが、
MPEG2に関して、思うところを述べさせて頂きますと…。

> アクセスの点で、mpg2は理想なのですが、実際S-より画質
> でも綺麗なのでしょうか。
> ファイルの大きさや、ブロックノイズはのぞいた画質の違いに
> ついて、知っておられる方がおられたら教えてください。

画質については、もちろん、ソースに大きく依存しますが、
当方の環境では、入力ソースがVHS・S-VHS・CSの場合、
オリジナルとほぼ変わらないという印象を持っています。
(素人目ですので、あまり当てにはなりませんが)
ただ、ディスプレイとTVでは、見たときの印象が
違いますので、私の環境では、
MPEG2から「DVDit!」(簡易DVDオーサリングソフト)等で、
DVDイメージを作ってやって、DVD再生ボードで
TV出力してやるのが、一番、見栄えがいいです。
VAIOでしたら、確か、MPEG2再生をボードから直接、
TVへ出力できたと思いますので、
この点は問題ないと思いますが…。(うろ覚えですみません)
それと、MPEG2をエンコードするボードによっても、
画質が結構違ってきますので。
VAIOの画質に付いては、満足が行く物かどうか、
もう一度、店頭などで確認なさるとよいかと思います。
ただ、店頭デモの画質が、そのまま出せるとは限りませんので、
ご注意を。

ファイルサイズに付いては、ビットレート設定と、
ソースに依存(動きが激しいか等)しますが、
4M〜8Mbpsの可変ビットレートで、大体1時間で
2GB弱です。
私の環境では、4GBまでしか録画できませんし、
2GBを越えた物については、編集等が不可能になります。
ここら辺は、使うボード・編集ソフト・OSに
依存すると思いますが…VAIOがどうなのかは、分かりかねます。
何だかんだ言って、画質の代償として容量を食いますので、
保存にはDVD-RAM等が必要になると思いますよ。

あと、MPEG独特のノイズとして、
おっしゃっているブロックノイズや、
境界線のジャギー感、グラデーション部分のモアレ等が
ありますが、リアルタイムエンコードでは、これは、
仕方がないところでしょう。
これも、ボードの性能(ハードウェアエンコーダーの性能)に
よりますが…。

それと、お持ちのビデオが、市販のタイトルの場合、
コピーガードがかかっている物は、正常に取りこめないように
なっているボードが多いです。ご注意下さい。
(VAIOがどうだかは、分かりかねますが…)

以上、何かの参考になりましたら、幸いです。
VAIOについては、全然知識不足ですので、
どなたか、実際に使用していらっしゃる方が
いらっしゃいましたら、フォローをお願いします。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]