全然わかってねえじゃん


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Atrus 日時 2000 年 12 月 12 日 15:00:05: [DG-002034]

回答先: 皆様ご意見有り難うございました。 投稿者 蒼い流星 日時 2000 年 12 月 12 日 10:31:36

そもそもドット欠けの有無を「あたり」「はずれ」なんて言う時点で間違ってるでしょ。
「ドット欠けを100%なくす」「ドット欠けの有無をすべてチェックして出荷する」のいずれかをやっただけで消費者の出費となる売値はハネ上がるでしょう。
そういう意味で、0.008%(だっけか?)の誤差はあります、とカタログにも明記してあるので、
メーカーにとって、消費者の出費を考えた上での、最大公約数的な妥協が現状なのでは?

そもそも「0.008%以内のドット欠けはあるかもしれない」前提で作っているとメーカーはカタログにも書いてあるのに
なにも知らずに「ドット欠けは不良品」としか考えないで購入する無知な消費者こそなんとかすべきでしょう。
蒼い流星さんは「箱にドット欠けの有無を明記しろ」と言いますが、
そもそも買う以前に確認できるカタログに明記してあるのだから、
「ドット欠けがイヤなら買うな」というのが正論だと思います。
ちなみに、私はメーカー側の人間でもなんでもない、ただの学生です。

AUTOCADやるにしてもなんにしても、1つのドット欠けも許されないような用途に使うのでしたら
そもそもノートPCを買うこと自体が妥当ではない。
最初から素直にデスクトップを買いましょう。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]