Re: CD−Rの事でお聞きしたいことが


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 うめぼし 日時 2000 年 12 月 28 日 02:16:18: [DG-004240]

回答先: CD−Rの事でお聞きしたいことが 投稿者 ずパーック 日時 2000 年 12 月 27 日 07:28:49

転送速度が間に合わないと云うのは、CDの読み込みが
遅くなった時や、データ転送が遅くなった時に発生するエラーです。

この場合としては、以下の時に発生します。
@パソコン上で何らかのアプリケーションが起動した。
Aメモリーの残量が足らなくなった。
Bパソコンの電源のアンペアが変化した。
Cデータ転送の問題

1の場合は、隠れアプリもあるので、気を付けなければいけません。
例えば、ホットメールのサインイン設定のソフトを入れていると、
メールが来た事をお知らせする→→突然起動します。よって焼きミス。
他にも、ウイルススキャンが始まる場合。前に完全スキャンを実行したときに、
「次は20日後にお知らせします」なんて設定してしまったら、
忘れた頃に突然、起動するってのも怖いものです。

2の場合は、一回目に焼き焼きして、その時のデータは消してしまったからもう
大丈夫だと思ったら大間違い(笑)実はアプリは消してしまっても、その時
使ったメモリはまだ解放されていないっていうのがあります。
そのまま2枚目3枚目へ突入すると、当然メモリが足りなくなって、ミスへと繋がります。

3の場合は、冬などによく起こる焼きミスで、例えば、同じ電源からパソコンと電気ストーブを
使っている場合です。最近の電気ストーブは、賢くなっていて、転倒したりして類焼しないように
横倒しになるとスイッチが切れるものが多くあります。それで、冬なんかにちょっとトイレに行こうと
動いた時、足を引っかけて倒してしまうとします。すると、横で作業しているパソコンの電圧が変化します。
その時にフッとんでしまうことがあります。
ずパーックさんの場合も、一軒家で家族と暮らしているのでしたら、家族のドライヤーの使用なんかで
イッてしまうかも知れません。私の場合は、一軒家ですが、その様な事が無いように、電気の契約を2つして、
メイン電源とサブ電源に分けて使ってます。

4の場合は、オンザフライなどの焼き方ですと、読み取りドライブの性能と、スカジーのスピード勝負!
が鍵を握るといという事になります。これは結構キツイです。HDに取り込んでからの方が堅実です。
特に、スカジーがモノを言うのではないでしょうか?最低でもウルトラスカジーは欲しいところです。

これでどうでしょうか?


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]