私のお勧め(長文です。)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Yamp 日時 2001 年 3 月 02 日 11:22:55: [DG-004830]

回答先: Re: 趣旨が違うかもしれませんが・・・。 投稿者 すどー 日時 2001 年 3 月 02 日 06:31:51

>あと、エンコードの際にソフトorハードで行うものがあるようですが、何か大きな違いがあるのでしょうか?

ハードウェアの方が、コマ落ちの心配をしなくてよく、ソフトウェアより若干画質が上です。


★TV出力に関して

TV出力に関してなのですが、自分の経験からすると(USB−MPGではないですが)画面一杯まで表示された覚えがなく、字が潰れ、全体的に白っぽくなり、お勧めできないです。直接ビデオデッキやLDプレイヤーで見たほうが確実に綺麗です。
こういうこともできるんです、ぐらいに考えておいたほうが無難です。
SONYのWEGA(多分99年モデル)を使用しました。

※TV出力を考えるのならダウンスキャンコンバーターをお勧めします。3万円近くしますが、アイオーデータの「TVC-XGA」で画面一杯に比較的綺麗に出力されます。

★ビデオ入力に関して

コンポジットで入力するのとS端子で入力するのでは、かなり画質に差が出てきますよ。

★編集に関して

MPGはフレーム単位での編集がやりづらく、CMカットなどをするのには適していません。
Aviでのキャプチャが可能な物を買ってTmpegEncなどでMPEG1や2に変換したほうがAVIの段階でフレーム単位での編集やフィルタをかけることも可能だし、リアルタイムキャプチャより綺麗に保存する事ができます。
ただし、AVI〜MPG変換するのににだいたい収録時間の最低3倍程時間がかかります。
最近のビデオキャプチャカードはほぼ標準でソフトウェアMPGエンコード機能を持っているのでリアルタイムキャプチャするのにも支障はないと思います。


★利用法

 キャプチャして1回再生し見たら消す、のような利用法であれば、MPEG2キャプチャか素直にビデオに録画することをお勧めします。
MPEG1でリアルタイムキャプチャでVHS並の画質のファイルはおそらく得られないでしょう。

 キャプチャしてCD−Rに保存しておく、のような利用法で、画質にこだわらなく、編集などをしないときのみ、ハードウェア圧縮のMPGキャプチャ(USB-MPG)をお勧めします。
 綺麗に保存するのであれば、Aviキャプチャができるキャプチャカードをお勧めします。
無料のMotionJPEGCodecがあるのでそれを入手し、Greaming-Shotなどでキャプチャ、Aviutlなどでフィルタをかけた後、TmpegEncなどでMpeg1、Mpeg2、もしくはAviutlから直接Mpeg4で保存(お勧め!)するといいと思います。
VIDEO-CDは綺麗な画質を得られる物ではないと思います。

 詳しい編集法や変換方法はやべっこさんのレスのリンク先にある動画連盟のページを読んでください(^-^)


★私なりのお勧め

 アイオーデータの「GV-VCP2/PCI」シリーズの中古をオークションなどで探してみてはどうでしょう?
だいたい6000円程で購入できると思います。試しに買ってみてそれで満足できなかったらオークションで売却。違うボード(ALL IN WONDERかな)を買う。残りの予算でPCをパワーアップさせる・・・・・・・(キャプチャ目的であれば、CPU、メモリ、HDDをメインにパワーアップを。)
がベストだと思います。

メリットは
 ・何より安い。
 ・ソフトウェアMPEGキャプチャもAVIキャプチャもできる。MならMpeg2もキャプチャできる。
 ・編集ソフトもついている(中古の状態によりますが・・・・)
 ・VGAサイズでのキャプチャも可能
 ・ビデオカードに依存しない。
 ・Greaming-SHOTの「常に手前を表示」とオーバーレイを使えば、テレビのように使える。

デメリットは
 ・映像出力ができない。(映像出力に関しては上記参照。)
 ・フレーム落ちする可能性がある。(デフラグをして、キャプチャのみやってる分にはフレーム落ちはまずないでしょう。)
 ・音声同期が取れない可能性がある。(多分問題ないと思いますが・・・・)

もっと画質にこだわりたいのであれば、予算オーバーになりますが、CANOPUSのPowercaptureシリーズをお勧めします。
映像出力がやってみたいのであれば、一度どこかから出力できるものを借りるなりして入手し、試しに出力してみてはどうでしょう?

みなさんのご意見、付け足し、修正お願いします。

★余談

ちなみに私はPWR-128P/4VC、Asus V3400TNT/TV、MEG-VC1(ハードウェアMPGキャプチャ)、VideoPort600A、GV-VCP2(M)/PCIを使用してきました。こう見るとほとんどVGA依存のカードだな・・・・・・現在はGV-VCP2/PCIを使用しています。
MEG-VC1は現在も持っていますが、上記の理由で今はPCから抜いてます。そろそろオークションに出そうかな、なんて思ってます。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]