またまたテレビに関してです。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 マーカス 日時 2001 年 4 月 16 日 23:23:50: [DG-005165]

ソニーの89年型のBSチューナ内臓テレビです。型番KV-29FX1
トリニトロンやドルビーサラウンドプロセッサーなどが搭載されており画像は抜群でした。 しばらく前に電源はオンになるものの映像が現れず、2,3分すると突然ボワンという音とともに映像が現れ全てのファンクションが正しく動作します。最近になり電源オン時の緑のLEDは点灯するものの画像は現れないか、映っても両サイドを押しつぶされたような画像がになり、そのご真っ暗になり画面の上のあたりに赤、青、緑の線が水平に画面を両サイドまで横切っり踊り出します。それとメインの基盤からチッカチッカと時限爆弾のような音を発したりします。はじめにその音を聞いたときの驚きようは、ごく小人数の方が経験する貴重なモーメントでした。電源のトランジスターの故障だと思うのですが、テレビの修理に関しては初心者なので高圧が関るので危険な冒険は避けたいのです。電源回路のコンデンサーをショートするかある機種は最低でも電源を抜いてから3分待つことのよりコンデンサーが放電され感電は免れることぐらいは知っています。上記の症状に関して詳しい説明でどの部品を交換したら良いのか知っている人がおりましたら、リスパンスをお待ちしております。ちなみにわたしは日本にいませんの日本の優秀なエンジニアの方に直してもらうことが出来ず、大変厚かましいとは十重存じ上げますが関係者の方々のご協力を心からお持ちしております。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]