Re: よろしくお願いします。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Cronogate 日時 2002 年 5 月 11 日 12:51:58: [DG-000758]

回答先: よろしくお願いします。 投稿者 ムック 日時 2002 年 5 月 10 日 21:14:34

メモリに対する負荷を下げると言うのは、単純に言ってメモリに対するアクセス速度を落とす事で
確実にメモリから情報を読めるように設定します。
メモリは規格上のスペックを満たしていても、
割と余裕をもって作ってあるものと、無いものが混在しています(マージンの取り分の差)
その為、1枚では動くメモリでも複数枚の場合は時間が足りずに動作が不安定になる事が多くなります。

それと、FSBはPentiumIIIでの場合、マザーボード上で設定されている基本のクロック数なので、
今の場合はFSBは66MHzでOKです。

この状態でメモリをテストした場合、通常ではメモリに対するマージンは相当にあるので(PC100メモリで1.5倍、PC133では2倍)
挙動が不安定なのはメモリ以外の所だと思います。
後、可能であれば、知り合いからちゃんと動いているメモリを借りるか、
今使用しているメモリを知り合いの所にもって良き、
動作確認をすれば確実に原因の切り分けになります。

memtest86のtest6で止まるって事は、メモリのデータと(CPU)キャッシュの内容が食い違っている可能性があります。

CPUが熱暴走をしている可能性は無いと思いますが、念のため、
CPUクーラーの装着状態を確認してみて下さい。
今使用しているPentiumIII800EBMHzはCPUクーラーの設置が
甘いと不安定になる事もあります。

後はBIOS上での設定になりますが、一度CMOSのデータをクリアして、初期値をロードしなおして再設定してみて下さい。
BIOSのアップデートは場合によっては初期値にしないと上手く動かない時があります。

後は、、、VP6ということはCPUは2基使用していますか?
以前から使われていたとの事なので、そうそうある事ではないですが、
電源の容量は何Wでしょうか?
大体のマザーボードはCPUとメモリはATX電源の3.3Vを共有する関係で
CPUを2基使用する時はメモリへの電力供給が厳しくなります。
場合によってはCPUを1基外してmemtest86を実行する手もあります。

…随分長々と書いちゃいまして、他の人には迷惑だったかも(^^;

余談ですが、私も似たようなPC構成です。
M/B:Gigabyte GA-6VXD7
CPU:PentiumIII800EBMHz x 2
MEM:PC-133CL2(アクセスタイム6nで、出た当時PC166と宣伝していた物) 256M X 4
VGA:RadeonLE
電源:400Wの安物



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]