ETC の動作確認ツー
なんか昨夜は 20 時頃に力尽きて.. 4 時頃までグッスリ寝てた。

まぁオレ様、激務すぎて慢性的な睡眠不足だでな!
こうしてたまの休日に不足分を取り戻すのは実にいいことだ。

そんな訳で以前から延び延びになってたシビ子ちゃんETC 車載器を付けよう大作戦するる! (>_<)w

とりあえづ防水性を高めるために用意しておいたタッパーを加工する。
加工っつってもケーブルが通るべき箇所に切れ込みを入れるだけだが
手持ちの武器がカッターナイフだけって状態だと結構手間がかかるね。

なんとか切れ込みが入ったトコロで..お次はシビ子ちゃんへの配線作業だ。


電源はシート下のヒューズボックスから取ることにした。


奥から 2 番目の.. LISENSE,TAIL,POSITION,STOP,HORN,TURN,METER がキースイッチ連動だったので
そのヒューズを「ミニ平型ヒューズ電源」と取り替えて電源を引き出してみた。

ミニ平型ヒューズ電源にも 5A の管ヒューズが付いているって事で
まぁ本体側のヒューズを通す事もなかろうってことでこの向きで装着した。


ETC 車載器の電源ケーブルは - 側にクワ型端子を
+ 側にギボシのオスを取り付けておいた。

+ 側には赤色と黄色の線を束ねて圧着しておいた。
本来なら黄色の線には常に通電させておくものらしい。
そうすることによりエンジンを切った後に「ピー! カードが残っています」と喋るらしいが
まぁそんな機能のために配線をややこしくするのもアレなんで単略化することにした。w


あとは余ったアンテナ線を束ねて見栄え良く納めて作業完了!

試しにエンジンキーを回すと..「ポーン! ETC カードが挿入されています」って感じで
メーター上に付けたスピーカー付きアンテナが喋って、とりあえづは問題なさそうかなー。

さーて、それじゃ早速動作チェックって事で料金所を冷やかしてくるとしますかね。w

  :


つーか、何気に一般道をひた走って道の駅・むげ川で黒ごまソフトおいちーしてた。(汗
日頃のお仕事のクセが出ちゃったっていうか、ついつい..ね。 osr

そして特設テントではサンマを 1 尾 \100 で豪快に焼き売りしてた。
この辺りならアユの塩焼きじゃないん?? ・・とか野暮なツッコミを押さえつつ
ゆっくり食べてる時間が無かったので涙を呑んで咲を急ぎますかね。

  :

この辺まで来ると東海環状自動車道の関広見 IC が射程に入ってくる。
なんつーか、自信満々で付けた ETC 車載器ではあるが..モノが中古品なもんだでねぇ。
完動品かどうかもよく判ってないので少しばかり用心が必要っていうか
比較的、利用車の少ない IC を使ってもしもの際に対処できるようにしとかないとね!


・・って思いつつ、何気に一般道をひた走って道の駅・平成で果肉の入ったイチゴソフトおいちーしてた。(大汗

まぁこの辺は景色もいいし、走ってて楽しくなる道が多いからな。
高速で一気に通りすぎるより般道でそんな風情を楽しむのもオツなもんですよ。


まだお昼を過ぎたばっかの頃合いなんだけど..この季節は日が傾くのが早い。
そうした西日と山の影とが織り成すコントラストってのは嫌いじゃないな。

まんだ紅葉には心もち早いような感じではあるが
それでも上天気の日曜日だってことで車だらけの人だらけ。
でもバイクなら停める場所に困らなくて実に快適でいいもんだ。

  :

で、少し戻ってお次は GIF 県道 80 号線(見坂峠)を堪能することにするる。

初めて通る道なんすけどね..山頂の前後くらいは普通自動車がすれ違い困難な道路幅員ながら
程よい勾配とそこそこのカーブの続く峠って事でバイクだと気軽に走れてイイネ!

んでも、上りはそこそこイケイケで攻めてけるんだが
下りになると途端にビビってしまってへっぴり腰なのがおちゃめさんね。(照

そんな峠を超えると R156 っていうか、道の駅・美濃にわか茶屋のすぐ横をかすめる訳だが
ここは以前にも寄ったことがあるし、まぁフツーに詰んでいそうだったので今回はパス。


で、穴場狙いっていうか道の駅・ラステンほらどでキウイシャーベットおいちーした。(寒

山間にひっそりと佇む風情の道の駅ってことでお客さんも少なめで雰囲気アルネ!
つーか、日陰なもんだでマジ寒いっす! (>_<)w


で、景色のいい高台があったもんだで少しばかりシビ子ちゃんをちぇき。
やっぱ何度見てもどえれぇかっちょええなぁ!! (>_<)w

つーか、足場の悪い感じだったので風が吹くたびドキドキでしたよ。
こんな時のためにスタンド下に敷くプレートか何かも用意しておくべきだな。

さーて、時間も押してきたことだしココからアジトまでノンストップで行っちゃうデスヨ〜!!

  :

・・って、この辺はマジ日常の仕事で走り慣れてるっていうか
渋滞とかも華麗にかわしてバイクの機動性が活きてクルネ!

そして東海北陸道の一宮木曽川 IC でやっとこさ ETC 車載器の動作チェック開始。www
ここには料金所手前に ETC チェッカー(?)が設置されているもんだで
何か不都合があれば異常音で知らせてくれるってんでワンクッションの安心が嬉しい。

で、特に異常とならなかったもんだで遠慮無く ETC 専用ゲートに進入。
何事もなくゲートが開いて、そして動作チェック ok でシビ子ちゃん初の高速道路走行。

まぁまんだ慣らしの最終段階ってことで自己レブリミットを 8,000rpm にしてるってことで
それじゃその辺までキッチリ回してみよっかってことで 6 速 8,000rpm を味わってみる。
メーター読みで ぬあえkm/h って感じか..意外と容易く出るもんだな。

さすがにこの辺の回転数になるとエンジン・チェーンソーみたいな振動が伝わってきて
シビ子ちゃん頑張ってるなぁ〜って感じだけどまんだもうちょっと余裕ある感じでもあった。

そして東海北陸道 → 名神高速道路 → 名高速 16 号・一宮線 → 名古屋第二環状自動車道(名二環)と経て大治南 IC で降りる。
渋滞もなく ETC の恩恵をたっぷり味わえる快適な高速道路の旅を堪能してきました。

そうそう ETC 車載器は「軽自動車で使ってた」と銘打った中古品を \7,000 くらいでげっちゅしてきたんすゆ。
自動二輪車は軽自動車と同じ料金区分になることが多いらしく、そう云えば料金所での表示も「軽二」と出てたっけな。
一応、額面通りの内容のブツって事も確認できて今回の「ETCの動作確認ツー」は無事終了。

きっちり距離計を見てた訳ではないけど..概ね 180km くらいの行程でした。
半日くらいプラっと出かけるにはこの位が程良くてイイネ!! (>_<)w


より大きな地図で ETCの動作確認ツー を表示

そんな今回の行程メモ。
往路と復路がカブってるもんだで面白味がないっすね..

  :

まぁそんな訳で、当面の目標だった電装系の諸々の設置が全て完了した。
シフトポジションインジケーター, ワイドワットポジションリレー& LED 灯火類, バイクナビ, ETC 車載器

その他にもっていうか、 HID なヘッドライトと寒い冬に安心なスポーツグリップヒーターは納車前に取り付けをお願いしてたんだ。
本来..スポーツグリップヒーターはオルタネータの発電量の関係かシビ子ちゃんには純正設定がなかったんだけど
CB1300 用だったかのを何とか頑張って付けてくれて、いやはやぬくぬく暖かくて本当に嬉しいですゆ。 (>_<)w

平成のゆとり世代なもんだで苦行とか似合わんもんでな。
快適さを得るためには黙ってお金を落とす正義のライダーで本当に申し訳ない。www
ホンダドリーム名古屋西さん! これからもまだまだどんどんお世話になりますッ!!

そして程よくくたびれたんでねるる。 (-_-;)
ツッコミ回答は..明日から真面目にするでうs。(滅

ご意見・ご苦情などありましたらこちら


[ Index ] [ Top ] [ Tohoho ] [Map]