投稿者 なんとなく 日時 2001 年 11 月 23 日 23:30:19: [DG-000765]
回答先: Xak/Xak II/FRAY on Windows(^^) 投稿者 WiNK 日時 2001 年 11 月 23 日 06:42:13
レス、ありがとうございます。 よくよく考えてみると、私ってPC-8801全盛の時ってPC-8001で過ごしたから 純粋にEGGは楽しめないかも?と思いました。 PC-8801が8MHz機に移ってだいぶ経った時に、自分的に名機であると信じてい るSRを買い、またPC-8001の時も遊んでいたPCGのソフトもそのまま遊びたい と思って、HAL研のPCG-8800もI/Oの売ります、買いますのコーナーに投稿して 入手しました。SR以降になると、PC-8801にPCGなんて話も無くなってきたの で果たしてSRでPCGが使えるか不安だったのですが、大丈夫でした。ホッ 当時はI/O誌の広告(広告雑誌とも呼ばれていましたね。(ぉ )を眺めてい たものです。なのでタイトル名を挙げられてもピンと来ないものが多いので すが、画面を見ると「あぁ、あれか」と案外思い出せるものです。(汗) WiNKが挙げて戴いたタイトルは実は全部知らなかったりします。(ぉ メー カー的にマイクロキャビンと云うとミステリーハウスが真っ先に思いつくの ですが、同名のタイトルがシェラオンラインのHi-Resアドベンチャーシリー ズでapple ][用に出てましたけど、大丈夫だったのかな? 取り敢えず遊んでみたいな…と思っているのは、日本ファイルコムものです ね。中でもスタートレーダーは以前も掲示板でも話題に挙がりましたが、買 っておいて未プレイ状態ですので、遊んでみたいと思います。あとは、ゲー ム自体ではないですけど、ソーサリアンとワンダラーズ フロム イースの最 初のFDの起動BGMがまた聞きたいと思ってますけど、ここまで再現してくれ るかな?(まだ、カタログに挙がってませんけど) あとは、シルフィード(ゲームアーツ)ともう1つ店の店頭で遊んでいたん だけど名称が思いだせないシューティングがあります。 取り敢えず、第二回以降に期待してます。(エニックス加わってくれて、 当時のプログラムコンテストの数々の作品が出てくれると嬉しいです) >でもほんとはベタ移植(エミュレータなのかな…?)ではなくて、 >Ys Eternal みたいな今風のリメイク版を出して欲しいなぁ…。 私は移植ものは、手を加えないそのままの移植が好きだったりします。(リ メイク要素を別途設けるのでしたら、加わっても良いです)ただ、差異はあ って欲しくないんです。(贅沢な望みかも知れませんけど)結局、実機でな いと駄目なのかも?>私 最後に冗談で、野球拳とナイトライフとか書いておいたりして。(ぉ