でんげき☆トホホ日記 (2000/09)


[もどる] [最新] [検索] [マップ]

でんげんでんげんでんげん
バブル買い気分な土曜日。

見慣れぬ寝床で目覚める。 7:30 頃のお話。
泊めてもらってたんだな~ってことで、軽く挨拶して帰る事にする。

家に辿り着き、マザーボードが届くまでゴロゴロする。
昼頃にブツが到着。 早速組み立てに取り掛かってみる。

当初の予定では新しいケースに既存のシステムを移植して
今までのデカいケースに新システムを構築..とか思っていたんだけど
新しいケースに新マザーが難なく収まった事と
デカいケースの電源のバージョンが若干古かった事とかあり
結局南極新しいケースに新システムを組み上げることに。

ただ、そうなると 250W の電源が若干心配になってみたり。
たぶん問題無く足りるとは思うんだけど、常用マシンは
何となく 300W 推奨な気分だったので電源の調達を企んでみる。

某007329の旦那がうまい具合に暇してるらしいので
そんなこんなで再び大須方面攻略してみることに。

で、イロいろ電源を探していて気付いたんだけど
電源を買うお金でもう 1 個ケースが買えるんじゃないかな..と。
そんな訳で、前回購入したケースの 300W 版を購入。
今度こそケースのお持ち帰りが \1,000 引きでした。

某悪食系のオトモダチとも何故か大須で遭遇。
業務用流れのイレース済み DV テープを入手とのことだったので
オイラも少々おすそ分けを頂く。 まぁ問題無く録れるでしょう。
そんなこんなでお買い物終了。 またまた無駄遣いしてしまいました。

家に帰り早速組み上げてみる。


まだちょっとゴチャごちゃしてる内部の様子。
ちっちゃいモニタとキーボード兼タブレットは可搬性が良くて良好。

とりあえづ DOS で起動してフォーマットとかいろいろ..とか思うも
Tekram DC-390U を DOS でアレできる起動ディスクが見つからづ。

あちこち引っ掻き回してドライバディスクを発見。
久々に CONFIG.SYS をイヂってみる。
少々失敗の後に何とか SCSI-CDR も認識されたようだ。

今回 Dual なシステムになっちゃったので
OS は Windows 2000 と云う事になってしまったようだ。
で、先ごろ出た ServicePack 1 を新規インストール時から
適用できるオプションがあるらしく DOS でアレこれ作業してみる。

・・散々アレこれやった挙句 Update.exe は DOS で動かないこと判明。

そんなこんなで練習を兼ねて 4 ~ 5 回ほどインストールをやり直してみる。
そろそろ空が明るくなる頃合でしょうか。 何やってんだか。


とりあえづ問題無く Dual サポートで動いている模様。
デバイス類もビデオカードを除いてすべて標準ドライバで動作。 楽ちん。

このご時世にあえて Intel Inside な 1 日でした。


[もどる] [最新] [検索] [マップ]

釣り狩り
闇出勤な金曜日。

7 月 と 8 月に内緒の休日出勤をした見返りってことで
今日は出勤扱いで休日となる。 るん▽

そんな訳で、班のみんな揃ってハゼ釣り大会に行く。

近くの大河の河口まで行き、盛大にハゼを釣りまくろう。
・・と思ったんだけど寒さのためか何なのかちっとも釣れづ。

河岸をかえ、まぁなんとか釣れる場所を見つけ出しボチぼち釣果を伸ばす。
昼過ぎ頃に干潮となり喰いが渋くなったので軽く潮干狩りも愉しんでみる。

何気なく砂浜をザビザビ掘っていたらゴロリとした塊を発掘。
桑名の地物のハマグリだ。 なかなかの大物。 いるもんですね。

もうちょっと気合を入れて掘り返しもう 1 個見つけ出す。
が、この辺で潮が満ちてきたので丘に上がることにする。

午後の釣果もまぁボチぼち。 仕込みがあるので 15 時頃に撤収する。

17:30 頃に宴が始まる。 ハゼは天婦羅にして頂きました。 うめぇ。
なんのかんのしていて 0:00 頃になる。 終電よさようなら。
行先が無いので某先輩のヒトのアジトに泊めて頂く事になる。
なんだかベレベレに酔っ払っていたようだ。

ちょっと大漁気分な 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

買い出し
勘違いな木曜日。

夜勤が終わり帰ってくる。 4:00 頃のお話。
世間のお店が開店な時間まで少々呑んだくれる。
・・気付いたら夕方前であった。 とほー。

新しいマザーが土曜日に届くとのことらしいので
他に必要なパーツ類を大須まで買い出しに行く。 16:00 頃のお話。

大荷物になりそうだったので車で行こうかとも思ったけど
眠かったし混んでいそうな気がしたので安め狙いの電車で行く。

17:00 頃に大須に到着。 何やら屋台が沢山出ていたようだ。
味噌串カツを喰いながらパーツ類を吟味する。


Intel PentiumIII 800EB MHz * 2\55,600
ATI RADEON 64M VI/VO\35,800
IBM DTLA-307045 (7,200rpm 45GB)\23,990
現状の環境を移行するミドルタワーなケース \12,800
--- 計 ---多め
ビデオカードは特に買う気は無かったんだけど
何だかあまり見かけないのがあったのでつい購入。
3D なゲームとかしないから消費税分くらいしか使わないと思います。

ここら辺を某ツクモ電気様で購入。
カード購入でもお値段そのままなのが嬉しいのです。

何となく 29 日の金曜日だと思いこんでいて
「そんな感じの割引とかないの?」と真顔で聞いてしまい
ちょっと恥かしい思いをしてみたり。

闇鍋Ariesは発売前日だったので買えませんでした。

で、ここら辺の荷物を電車でお持ち帰り。
程よくラッシュな時間で少々重荷だったような。

某猛牛鉄道四日市駅の内部線改札前に am/pm が間もなくオープン。
会社の先輩だったヒトが志願出向と云う形でここの店長さんとなるらしい。
開店前の忙しい中をかるくひやかししてみたりする。
いいもんですなぁ~ひやかしは。
ここら辺でお買い物がある時は是非とも立ち寄ってくださいみたいな。

久々に少々衝動買いな 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

スパート
いろいろコッソリな水曜日。

踏切調査は継続中なんだけどオイラはお留守番で報告書の作成とか。
某 SONY 君のフロッピー記録なデジカメを使って現場写真なんだけど
不良セクタ入りのディスクが混入していて 2 ファイルほど死んでいたり。

各種ツールを何気なく駆使してとりあえづファイルとして救出するも
読めないものは読めないらしく不思議な画像を堪能してみる。 とほー。

やはり古いディスクは使わない方がよさそうですね。
Windows 3.1 (8) とか書かれたシールが貼ってあるし。(^^;)

夜勤があるのでそのまま居残り。 晩飯は鍋でした。
別の班の先輩のヒトが来てイロいろ呑んだくれ。
何やらノートパソコンが欲しいらしくその相談を少々。

お金はあるんだけど知識はあまり無いと云う感じ。
将来に備えて何でもかんでも付いている奴を所望らしいのですが
そーゆーのを買って何でもかんでも使っているヒトを殆ど見た事が無いので
とりあえづお仕事で安心して使えるシンプルなのをお奨めしてみたり。
何だか少々物足りないような雰囲気でしたが。

夜勤は極めて楽勝な内容であった。
殆ど車を乗り回していただけのような。
踏切の鳴り止めを扱っていたら酔っ払いに轢かれそうになる。
皆さん、真夜中の踏切でも一旦停止してね。 怖いから。

内緒でダイヤルアップな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

特に無し
夜勤明けな火曜日。

重い気分が継続中なので 1 日中ゴロゴロと過ごす。
ある意味贅沢な暮らし。 時々起き出してダンスカーニバルを少々。
プレステ2でやってるんだけど高速ロードは使わない方が風情があるなぁ。

非生産的な 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

不調
良い天気だけどお腹はどんより日和な月曜日。

何だかスッキリ気分だけどとりあえづ会社に行く。
後で知った話なんだけど、どうやらオイラも
謎ジャム入りビールを呑み干していたらしい。


何故かオイラのデジカメにオイラが写っていたり。
誰が撮ったの? 出来事を全く覚えていないのですが。

そんなこんなでお昼の仕事は踏切内のレール調査とか。
月末〆切の内容をこんな時期に云ってきてはいけません。

とりあえづ北勢線と養老線を攻めてみる。
ソレなりに大変な 1 日だったようだ。

養老町の美濃高田方面まで来たので某肉のマルアキ様に寄る。
ここのホルモンが美味いってことなので 2kg ほど購入。
夜勤があるので晩飯にチョイとやらかそうとの企て。

でもまぁさすがに 4 人で 2kg は多すぎたらしく
動けなくなるまで喰いまくってみる。 げ~ふ~。
かなり重い気分で夜勤に出ることになる。 いけません。

夜は本当に秋らしくなってきたと思うような 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

たこやきせんじん
酔っ払いな日曜日。

小雨の降る中を焼き大会に出発。 19:30 頃のお話。
近くの酒屋さんにてビアサーバを調達。 予告通り 15 リットル。
組み方を教えてもらって準備おっけー。
・・が激しく雨が降ってくる。 心配。

少々忘れ物をしたので家に戻り回収。
ついでに大魔王様に雨を止ませるようにお願いしておく。

そんなこんなで某πちゃん邸に到着。
まだほとんど集合していなけどとりあえづサーバを設置してみる。


準備中のビアサーバ。(撮影:某通行止め系のオトモダチ)
ちょっと試呑してみたりする。 泡がキメ細かくてうめ~。(^_^)

そうこうしていたらボチボチみんなが集まってくる。
持ち寄った肴を焼きながら盛大に呑んだくれる。
オイラ的には焼きナスが季節感あって美味かったと思います。

何故か LEE の 30 倍カレーとかを喰うハメになる。
この辺から記憶が曖昧になってくる。

 
某マイトウガラシ系のオトモダチは LEE 100 倍(推定)とか
謎ジャム(激辛)入りビールとかを堪能していたようだ。

某じゃんすか系のオトモダチより..


子供服(110cm)を頂く。 オイラの箱入り娘にピッタリサイズです。

某インコ系のオトモダチと某濃く王様を引っ張り込んで
「MAHO堂ダンスカーニバル!」対戦とかやってみる。

 
レベルを「むずかしい」,リズムのおとを「ならない」に設定。(推奨)インコ系のオトモダチ対戦にて
ステージ2(つうがくろ)がどうしても勝てなくて悔しい思いをする。

某濃く王様はタイコ系のヒトらしく
なんだか凄く上手い気がする。 負けぬ様に精進しなくちゃ。

で、そのまま意識を失ったらしい。 気付いたら別室で寝ていた。
呑みすぎちゃったのか LEE の 30 倍が当ったのか非常に♭(ふらっと)した気持ちの目覚めだ。

適当に起き出してどんよりした朝を堪能する。
恨めしいくらい良い天気の日曜日だ。

ここで某πちゃんから預かったフィルムの行方不明が露呈する。
少々年代モノですが、非常に重要な記録な代物なんですが。

そんな訳で紙袋に入ったフィルムを発見したヒトは早急にご連絡くだされ。

午後は心ゆくまで死んでいたり。
動けなくなるまで呑んだくれていちゃいけませんね。 反省。

さ、そろそろ鍋な季節ですかね。 これに懲りずまたやらかしましょう。
フラフラでもダンスカーニバルな 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

4 時 45 分
ゆっくりお休みな土曜日。

バイトが終わって帰ってくる。 4:45 頃のお話。
撤去した渡り線に入っていた長マクラギの切断作業とか。
久々にチェーンソーを振りまわしてみる。 スプラッタ気分。

予定していた数量の 16 本を大幅に上回る 48 本を切断。
坑内に排気ガスがこもり暑いし息苦しいしでそれなりに大変だったようだ。

そんな訳で今週のバイト代を頂いてくる。
今週のバイト収入は約 8 本ほどであった。
疲労度に応じているかアレですが、まぁこれで今夜の呑み代は心配なさそうだ。

ふと時計を見た時 4:45 であったりすると少し損した気分。
そんな気分を今日は 3:33:34 でも味わってみる。

今日のお昼は何も仕事が無いので久々に朝っぱらから呑む。
そして寝る。 11 時間くらい寝ていたようだ。

さて、今夜はいよいよお待ち兼ねの焼き大会だ。
サーバを設置して盛大にやる予定。 雨がちょっと心配ですが。

充実の 1 週間な 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

ふたまた
眠さを忘れるような金曜日。

バイトが終わって帰ってくる。 5:15 頃のお話。
跡整備ってことで内容は大したこと無かったんだけど
バイト君が軌間測定をして本社員様に手直しの指示を出すと云う
なんかちょっと妙な人選はあんまし良くないと思うの。

そんな訳で 1,435mm の軌間を ±1mm 以内で整備してきました。
名古屋市交通局様は基準が少々キツすぎると思うの。

8:30 頃に起きて裏の空き地の草刈とか。
ウチの土地じゃないんだけど、車を置かせてもらってるので
そんな訳でボランティア草刈。

周辺の農道もついでだから刈払ったりして徳を積んでみる。
「ご苦労さんやねぇ」とか云って発泡酒を半ダース頂く。
コレ目当てだった訳じゃありません。 たぶん。

午後は近所の土建屋さん攻略ふたたび。

起動の出来る SCSI I/F の取り付けと Win98SE の新規インストールとか。
Pentium 133MHz くらいのマシンなのでわりと時間がかかったり。

あと定番のアプリとか入れて世間話を少々。
なんのかんのしていたら 17:00 頃になっていた。 寝る時間消滅。

予約しておいた「MAHO堂ダンスカーニバル!」の入荷がさらに遅れるらしい。
もちょっと早く予約しておけばよかった事が判明。 ぐっすし。
仕方が無いので近所の magical 様に行ってみる。
しっかり売っていたのでつい購入。 コントローラ同梱版。
予約の品ももちろん買います。 久々のバブル買いだね。

今週 3 回目の地下鉄工事のバイトがあるので出かける。
今夜も跡整備。 早く終わるといいな。

なかなか寝れないような 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

迂回路
運ちゃんな木曜日。

夜勤が終わって帰ってくる。 5:00 頃のお話。
寄る年波には勝てづかなり疲れきってる感じで意識不明。
とりあえづアレな同人誌を読みながら寝入ってみる。

8:00 頃に起きて近所の土建屋さんに行く。
「アプリを入れたり消したりしていたら変になった」らしく
ちょっと様子見に行ってみる。

で、「アプリを消した」そのやり方に多大な問題があったようで
日付で検索したファイルをごっそりゴミ箱に放り込んだとのこと。

よく Windows が起動したなぁ..と妙に感心しつつ
もうアレこれ復旧するのが面倒くさそうだったので
OS の再インストールからオススメしてみたりする。

Win98 以降をチョイスすれば 2GB の壁も無くなるので
増設の HDD も無駄にならないだろうとか考えてみる。
ただし増設に使用の SCSI は BIOS 無しのタイプだったようで
当然 SCSI からの起動は不可能のようだ。
そこら辺の買い出しとコンクリート製品の受け取りと運搬も頼まれてみる。

久しぶりに 4 屯ユニックに乗り亀山方面の工場まで使いっパシリ。
国道 1 号線・亀山バイパスが工事通行止めで渋滞に巻き込まれる。 いやん。
何とかブツを受け取り鈴鹿の現場まで運送・取り卸し。
午前中でチョイちょいと思っていたけど結構イイ時間になっちゃったようだ。

予約しておいた「MAHO堂ダンスカーニバル!」の入荷が遅れてるらしい。
次回の焼き大会に間に合うかなぁ? 間に合って欲しいなぁ。

--- 業務連絡 ---
  明日(金曜日)に入荷したら 21:45 頃に取りに行けると思います > 某米田のおじちゃん

そんな訳で今夜も地下鉄工事のアルバイト。
分岐撤去跡整備と云う事で前回ほどキツくないコト希望。
最近はバイト雇用が激減しているので稼げる時に頑張らなくちゃにょ~。

相当数の Disc が行方不明な 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

睡魔
ぽやぽやな水曜日。

地下鉄工事のバイトに行く。 東山線・千種駅方面。
分岐撤去ってことで少々ナメてかかっていましたが
泣いちゃいそうなくらいハードな内容であった。

汗が出きってカラカラになった頃にお仕事が終わる。 5:00 頃のお話。
詰所に帰ってなんのかんのして寝たのは 6:00 頃であった。

7:20 頃に起きてアレこれお仕事の準備とか。
バレバレなんだけど、それでも知らん顔を通してみる。

お昼のお仕事は極めて眠い眠い。
とりあえづ仕事してるフリしながら秋の慰安旅行の案内書作成。

今回の旅行はマイクロバスを借りてオイラが専属運転手。
日当に \5,000 ほど。 往復合わせて \10,000 ナリ。

道中を呑めないのがちょっとアレですが、ソレを辛抱して安めの旅を狙ってみる。
わりと近場なので行程は往復で 300km ほどになりそうだ。 楽勝。

そんなこんなで全体的にお仕事の山場は過ぎ去ったようだ。
午後は少々ノンビリしながらコッソリ日記を書いてみたり。
手軽にタスクを切り替えられるので疑われることが無いので良い。

今夜は本職の夜勤があるのでそのまま居残り。
晩ご飯はオデンのようだ。 軽く呑んでゆっくり仮眠できるかな。

日記早書き新記録な 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

喰いある記
休み無しな火曜日。

夜勤が終わって帰ってくる。 5:30 頃のお話。
朝夕はめっきり涼しくなった..と云うか肌寒かったような。
今が一番いい季節ですね。 運動会とか気になるところだし。

ご近所のヒトの空き地の草刈のお手伝いってことで
草払い機を噴霧機を借りてトコトコお出かけ。
約 5 時間くらいかけて草刈と除草薬散布を楽しむ。
久しぶりにいい仕事をしたような 1 日だったようだ。

某王将様のスタンプラリー。
何でも何件かハシゴしてスタンプを集めると
その数に応じて餃子を無料サービスなカードを貰えるらしい。


そんな訳でとりあえづ 3 件ほど攻めてきました。
もちろん目指すはプラチナである。
某猛牛鉄道沿線に的を絞って喰いある記なんぞを楽しむのもいいかも。

今夜はこれから地下鉄工事のバイトだ。
千種方面で分岐器撤去工事をするらしい。 程よくハードな予感。

頑張ってお金稼ぎな 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

秋晴れ
右足がボロボロな月曜日。

夜行バスが定時に到着。 そのまま詰所に直行して軽く仮眠。
この前にザックリと切れたカカトの痕がなかなか癒えづ
それを庇って歩いているので筋肉痛とかでさらにひどい状態。
救急絆だけじゃなくきちっと消毒したほうがいいかなぁ。

お昼のお仕事はまぁソレなりに。
例によって溜まった日報書きなどなど。
なんだかとても眠い 1 日だったようだ。

夜勤があるのでそのまま居残り。
まだもうちょっと家には帰れないようだ。

虫の音がかなり騒々しいような 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

雨の S.C
うで枕な日曜日。

某通行止め系のオトモダチどれみ系のグッズを少々買い占めってことで
夜行バスに乗る前にちょっと回収に行く。 22:00 頃のお話。


ブツは水筒とネームプレート。 毎度毎度お世話になりまする。
ただちょっと体調がよろしくないご様子。
イベント前らしいですが、とりあえづゆっくりお休みくださいませ。
こんな時に可愛いメイドさんでもいればとかちょっと本気で思ってみたり。

桑名方面に来たので某あっそううっふん系のオトモダチのお勤め先に寄る。
2001 年版おジャ魔女どれみ#カレンダーなんぞを予約してみる。
年末は急がしいから年越しの準備はお早めに..なのかな?

そんな訳で夜行バスに乗車。 いつになく利用者が多かったらしく
いつもより 1 本遅い便に乗車。 22:30 頃のお話。

夜が明けて東京に到着。 普段は池袋駅東口で降りるところを
乗り越してサンシャインプリンスホテル前で降車。 タクシー気分。

今回も某抱き枕方面でお世話になれちゃうらしく
特に慌てることなく会場付近のマクド前にて開店待ちしてみる。
7:30 頃に開店したのでコーラの S でも飲みながら時間つぶし。
お金にならない客でゴメンナサイ。

そんなこんなでオトモダチとも無事合流。 会場入りしてみる。

なんだか準備も手馴れきってるようでアッサリと支度が済んでしまう。
することが無くなったので知り合いの所に挨拶とかイロイロ。

某じゃんすか系のオトモダチも会場入りしてるとの情報をキャッチなので
改めて次回の焼き大会のお誘いをかけてみる。
おっけーらしい。 やったね☆
たくさんあるので盛大に呑み明かしましょう。

話し込んでいたら開場時間になる。
そんな訳で少々お買い物とかイロいろ。


概ねいつも通りのペースだったようだ。

昼頃に売り場に戻る。 湿度が高く妙に暑苦しかったようだ。
売れ行きも概ねいつも通り。 平和な昼下がりを楽しむ。
で、空腹がイイ感じで進行してきたので早めに撤収することにする。

地下の飲食街にてスパゲティメンズセットを喰う。
ワイン付だったので昼間から軽く呑む。 うめぇ。

それからお約束のアキバに行く。 特に用事は無し。
オイラはジャンク屋さんにてプリントサーバを購入。


このテのブツに手を出すのは初めてです。
うまく使えるといいな。 どきどき。

某ゲーマーズ様にてとるとるキャッチャーをひとひねり。


2 等が出ました。 ハナちゃんをゲット。
前回の特等のどれみちゃんとの大きさ比較とか。
まだまだ運は残ってるらしい。 神様ゴメンナサイ。

抱き枕新時代に向けてアレこれ物色してみる。
大まかな方向性が見えてくるもやはり資本が問題か。
21 世紀は同人誌感覚で抱き枕とかそんな予感をしてみたり。

その後、某首謀者なオトモダチ邸まで行く。
どりかす版 Kanon をプレイしながら軽く呑む。 いつもゴチソウサマです。

ついつい呑んだくれていて帰り時間を忘れかける。
立川駅まで送ってもらって中央線に乗る。 22:17 頃のお話。
この時間だと快速は無いのね。 夜行バスは池袋を 23:20 発なので
時間配分にちょっとドキドキしてみる。

新宿で山の手線に乗換え池袋駅でダッシュをかける。
無事バス乗り場に到着。 23:17 頃のお話。
やはり呑みすぎはなにかとよろしくないようだ。 反省。

蒸し暑く汗だくな 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

裂傷
大荒れな土曜日。

新しいマシンを組みたいけどマザーがまだ発売される気配無し。
そんな訳で特にする事無くゴロゴロしてみたりする。
雨でじめじめした何だかイヤな気分な 1 日だったようだ。

桑名ハウジングセンターでおジャ魔女どれみ#ショーがあるらしいので行く。
・・が、13:00 の部は雨のためにショーは中止。 握手&記念撮影会となったようだ。

 
集合しての記念撮影と
ちょっと珍しいあいこっちっとマジョポンのツーショット。

15:00 の部はズブ濡れ覚悟で強行するとのコトだったのですが
見慣れた健康診断のお話とのコトなので深追いせづに帰ってくる。

最近ボチボチ携帯でのメール友達が増えてきたようだ。
なんかちょっとヒマな時とか打ち合ったりすると楽しいモンですね。
しかしかかし致命的に入力し難いインターフェイスには困りもの。

首筋くらいにコネクタがあって意識をダイレクトに接続できんもんか。
あ、赤外線通信でも可。 って、毒電波を鍛えればいいかも。 でろでろ。

床に放置してある AT ケースを踏む。
カカトがざっくりと切れる。 ここ 1 ヶ月で 2 回目。

皮膚がブ厚いのでなかなかくっつかないし
歩く毎に擦れるので長年に渡り痛さを堪能できます。
狭すぎる日本の住宅事情。 もちっとなんとかならんもんか。

そんな訳で明日はおジャけっとで東京行き..なんだけど
何だか台風がイイ感じで大荒れの予想。 うむむむむ..

某抱き枕方面がクリエイションらしいので
予定変更してそっちのお世話になっちゃおうかしら?
またその節にはよろしくお願い致しますみたいな。

王将通いしちゃいそうな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

人選
夜勤明けな金曜日。

夜勤が終わり帰ってくる。
時間は覚えてないけどわりと早い時間だったような。
そのまま呑んだくれて寝る。 有意義な祝日だったようだ。

高校の時のツレであり、今では土建屋のオッサンな奴から TEL アリ。
来週くらいに地下鉄で大きな工事があるらしくバイト人集め依頼。

とりあえづ稼ぎ時らしいのでオイラは 3 回くらい出場予定。
あと会社の若い衆を中心に誘いをかけてみる。
程よく人夫が集まったようだ。 ヒト稼ぎさせて頂きましょう。

予定通りコトが進めば来週は本職とバイトを合わせて 8 日分の労働。
夜はすべてお仕事。 焼き大会もあるので眠れない夜が続きそうだ。
まぁ入り用だし我慢して頑張るとしよう。

どりかす版 Kanonをプレイしてみる。
今回はシナリオで泣いてみる。

 
そう云えばあまり意識していなかったんだけど
どりかす版って全年齢版なんですかね。
18 禁版でもアレなシーンは少々物足りない風味でしたが
やはり無いよりあったほうが良いんじゃないかと思ったり。

どりかすもアレなソフト解禁にすれば良いのになぁ。

ちょっと夜更かしな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

商魂
週末気分な木曜日。

お昼のお仕事。 産廃物処分のマニュフェストだったかの
一覧表を見やすく作っておくようにとかそんな内容。

あんまし良く判ってないけどとりあえづ手掛けてみる。
2 年分を仕上げるのに丸 1 日かかったようだ。
ちょっと頑張りが足りません。 CPU は十分追い付いているようですが。

お仕事が終わる。 夜勤があるけどそれまでの時間を利用して
ちょっと名古屋方面までお買い物に行く。

某ゲーマーズ名古屋店様で予約していた DC 版 Kanon を少々。


特典のクリアポスター(4枚組)
丸めるとアレなので広げたまま持ち帰り。
電車で運ぶには少々不都合な大きさだったようだ。

ついでに「でじこ DVD」を予約してみる。
たぶんこの夏に東京方面で放映したアレを収録だと思うんだけど
何故か 2 枚に分けての発売となるらしい。 マジ?
店員様に問い詰めてみたところ、意味ありげに苦笑いしていました。

トレーディングフィギアを少々購入。
箱に貼られていた防犯用のシールを剥がすときに
ビリビリ..と嫌な音を出していたり。

「破れていないのって無いよね?」とゴネてみたところ
奥から新品の大箱を持ってきて出してくれる。
ワガママな客でゴメンナサイ。


お蔭様で私服版ぷちこ(色付き)をゲット。 白ぱんつ萌え。

そんな訳で再びお仕事。 名古屋地下のトンネル補修とか。
実働 1 時間くらいの悪くない内容。
これなら毎晩にでもお誘いいただいてもいいです。

ほどほどに蒸し暑い 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

ご予約
上天気の水曜日。

宿直が終わる。 少々狭かったけど概ね問題無し。
予想通り何一つ事故の無い平和な夜であった。
こんな宿直なら毎晩でもいいね~♪ みたいな。

そのままお仕事に突入。
午前はちょろちょろ、午後はばりばり。
終業後にお出かけの約束があったんだけど
少々居残りさせられちゃったようだ。

そんな訳で某あっそううっふん系のオトモダチのお勤め先に行く。
お店が引越ししたのを知らなかったので旧店舗前でトホホに暮れる。
まぁ程近いトコロだったのでそれほど問題は無かったようだ。

新店舗は駐車場が広くなりイイ感じでした。
四日市方面に帰る時が少々不便かなとか思ってみたり。

そんな訳で某バンダイ様の「MAHO堂ダンスカーニバル」を予約。
キッズステーションコントローラ付属版(\5,800)があるらしいのでそっちにする。

予約無しの入荷本数がかなり渋めらしので
発売日にアレしたい人は早めの予約が肝要のようだ。

んでもって余り物のポスターを頂く。


なにやら#版のビデオが出るらしい。
DVD 化の話は前々から知っていたけどビデオ版は知らなかったなぁ。
多角化展開バンザイ。 そんな訳でコッチも予約することにする。

お土産にアイスクリームの引換券を大量に頂く。
次回の焼き大会の時にでもガブガブ喰いましょう。

発売日が楽しみな 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

お泊り (イレギュラー編)
ドロだらけな火曜日。

各方面に多大な痕を残した夜が明ける。
オイラの棲み家は七輪でサンマを焼けるほど平穏なモノでしたが
低地では浸水やら崩壊やら大変なことになっていたようだ。

とりあえづちょっと早めに会社に出発。 6:30 頃のお話。
普段なら 30 分もあれば楽勝なルートなんだけど
あちこちから回避してきた車の渋滞に心ゆくまで巻き込まれる。
結局会社に着いたのは 8:15 であった。 早く出て正解と云うべきか。

午前中は桑名~長島間の徒歩巡回。 往復で約 8km ほど。
雨合羽を着用していたので汗だくになってみる。
特に異常なし。 某猛牛鉄道は早くから運行を再開してみたり。
有事の際にも無理やり走るので安心してご利用下さい。(^^;)

お昼ご飯は非常時買い出しのカップメン等を喰う。
安上がりです。 とても助かります。

午後は埋没した側溝の浚渫とかイロいろ。
いつでも現場復帰できるとのアピールを兼ねて
かなり頑張って掘り返してみる。 顔で笑って心で疲労。

そんなこんなでとりあえづ 1 日のお仕事が終了。
先輩のヒトが非難勧告区域にブチ当たってしまい出勤不能。
その代役として宿直が大当たりしてみる。

今夜は恐らく穏やかな夜になると気楽に引き受けるも
宿直室が床上浸水したらしく設備不足の仮眠室をあてがわれる。

ちなみに三重県の桑名近辺は以下のような降雨状況だったようだ。


最大 2 時間雨量 = 137mm , 累積雨量 = 512mm (極秘資料)
線路冠水とかとても大変だったのが良く判ります。

まぁとりあえづエアコンは効くし足を伸ばして寝れるし
色付きのテレビも付いているのでそれほど悪くないかもしれづ。

ただしテレビはリモコンの電池切れで細やかな操作不能が露呈する。
幸い HP 100LX に仕込ませたリモコンソフトが使えたので問題無し。
まだまだ現役です。 イカすぜ 100LX。 最近少々キーが渋いですが。

冷蔵庫が無いので保冷材を持ち込み簡易冷蔵庫を作成。
今夜は特に荒れることも無いと読んで少し呑んだくれてみる。
喰いモノはお昼の残り物をキープ。 遊んでばかりでごめんなさい。

少々 PHS の電波状態が悪いような 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

最臭兵器
大雨な月曜日。

金曜日に夜勤をした都合で今日もお休み。
そんな訳で少々呑み過ぎでアンヌイな気分を堪能してみる。

昼前頃にぐずぐず起き出す。 外は土砂降り日和。
ニューマシン構成パーツを通販でアレするのに送金する。
とりあえづはメモリ代。 これでもう後には引けません。

CPU は何処でも買えるけどマザーボードは少々特殊になる予定。
それ以前にまだ発売日未定。 どきどき。 今月中に組めるかにょ~?

近所の人が北海道産の生サンマをおすそ分け。
脂の乗った良いモノなので、いっちょ七輪で焼いてみることにする。
炭焼きの国に生まれてありがとう。 少々呑んだ暮れる。

そんな訳でおジャ魔女どれみ#を観る。

 
近日発売予定の「MAHO堂ダンスカーニバル」。
プレステ版です。 これで久々にプレステが大活躍か。

とりあえづ予約しておかなくちゃ。
某あっそううっふん系のオトモダチのお世話になっちゃおうかしら?

じめじめじめじめな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

刈谷遠征
メンコミ日和な日曜日。

ボチボチ起きて出発の準備をする。 4:00 頃のお話。
ご一緒予定の某酔っ払い系のオトモダチに連絡してみる..
・・今まさに起きたトコらしい。 連絡して正解だったようだ。
ちなみに某直管系のオトモダチもご一緒とのこと。

で、到着を待つもなかなか来る気配無し。
どうやら道を間違えて迷走しちゃってるらしい。
なんとか所在地を聞き出し無事合流。 桑名駅を目指す。

途中、激しく雨が降ってくる。 構わず強行。
桑名駅に 5:12 頃に到着するもあと少しで始発に間に合わなかったようだ。

次の便にて名古屋に向かう。 某 JR 線に乗換え刈谷を目指す。
6:40 頃に会場に到着。 すでに数十人のエントリ。
ヤブ蚊の多い痒い痒い待ち行列だったようだ。

後で聞いた話によると、朝 8:00 以前に来た人は
ペナルティー対象となったらしい。 いわゆる整理券。

一応事前のカタログチェックにて徹夜禁止の旨は知っていて
朝型のオイラ的には始発の走り出す頃は全開だと思っていたのですが
世間的見解は若干違うようだ。 今後の参考とさせて頂きます。

しばらくするとの方々が到着。
チケットが余ってるらしいので売り子として雇って頂く事になる。
役立たづな売り子ですが今回もよろしくお願い致します。

そんな訳で売り物の準備とか。


毎度お馴染み抱き枕。
諸般の理由と云う訳でもなく、ウケ狙いで「われもの注意」とか。


あと委託モノのどれみ本。
なかなかの内容だと思っていたんだけど売れ行きは渋かったようだ。
同時に置いていた「魁!メモリアル」とかは良く売れていたようだ。


客寄せに貼っていたどれみラミバッジ。
無理云ってオミヤゲに頂いちゃいました。 ちょっと困り顔がたまりません。
すでに活用させて頂いております。 良い物をアリガトございます。

まぁそんなこんなでお買い物も。
今回はコピー本が多くわりとアッサリ風味な内容だったような。

次回メンコミは 10 月 8 日(日) と急ピッチなスケジュール。
各方面の方々は更なる頑張りを期待したいトコロにょ。

で、イベント終了まで何となく居残り。
地元のイベントだけあってオトモダチと沢山遭遇できたようだ。
収穫は少なめでしたがなかなか充実した内容でした。

組の方々は時間の都合云々でそのままお帰り。
今回もイロイロお世話になりまして。
次は 9/17 にオジャけっとクリエイションですかね。
なんだか毎週遊んでおりますなぁ。 まぁ望むトコロではありますが。

で、地元の濃い衆と連れ立って軽く大須散策をする。
皆、特に目的は無い様だけどとりあえづ行かねば済まんらしい。
オイラは予約しておいた AIR を某ドル山様にて購入。

予約特典はマグカップだったようだ。


予約特典のマグカップ(右)とメンコミ会場で買ったグラス(左)
これで次回の焼き大会でのマイジョッキは決まりですかね。

そんなこんなで大須の公園にて解散。
オイラは公共交通機関を乗り継ぎ帰る事にする。

家に帰り残りご飯で作ったニンニクチャーハンを肴に呑む。
朝からほとんど飲み食いしてなかったのでついつい進んじゃう。

そろそろ携帯液晶 TV が欲しいような 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

蒸し
グータラな土曜日。

夜勤が終わり帰ってくる。 6:00 頃のお話。
特にイベントがあった訳でもないんだけど
何故か約 56 時間ぶりの帰宅。 とりあえづ寝る。

昼頃に起きて近所の酒屋さんに行く。
来る 23 日(土) の焼き大会使用のビアサーバの予約とか。

とりあえづ某キリン様の一番搾りを 7 リットル樽で確保です。
現状で呑みそうな面子が 7 人ほどいるようなので楽勝でしょう。
もちっと多くなったら、もう 1 樽追加するかなっと。

何となく一仕事終わった気分でとりあえづ寝る。
汗だくのイヤな眠りだったようだ。

そんなこんなで明日はメンコミだ。
今回は某酔っ払い系のオトモダチと電車乗って行く予定。
JR 東海道線が若干不甲斐無い為、現地到着は 6:30 となりそうです。

台風がちょっと気掛かりな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

滞在
会社暮らしな金曜日。

宿直明けの爽やかな朝。 とても良く眠れた気分。
夜中に何か連絡の電話があった気がするが良く覚えていなかったり。

お昼のお仕事もまぁソレなりに。
午前中はまたもやドライブ気分。 少々渋滞気味だったようだ。

夜勤があるのでそのまま居残り。
先輩のヒトが手羽先と大根の煮物他を作ってくれたので
そこら辺を肴に軽く呑む。 ・・が軽く済まなかったり。

なんのかんのしてて、結局寝る間もなく夜勤に突入。
名古屋地下のトンネル補修だったかそんな内容。
道中の運転士だった訳だけど小人さんが大活躍だったようだ。

もうちょっと帰れない日々が継続中な 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

お泊り
命拾いな木曜日。

昨日の日記を書いた後にバイトに行く。 22:30 頃のお話。
信号で停まっている時に対向車のヒトが..

「この先で張ってるよ」

・・とわざわざ教えてくれる。 その後の対向車もパッシくれて教えてくれる。 そんな訳で危険ポイントを無事回避してみる。 ここは制限 40km/h な区間だけど常識的には 100km/h 区間。 しかも先日の車検でレーダーを外したままなので 助言無ければ間違い無くを頂いていたところであろう。 感謝。 オイラの日頃の行いはまぁまぁ良好と評価されているようだ。 ちょっと得した気分でバイトに挑むことにする。 地下鉄東山線・新栄駅付近での地下鉄工事。 ロングレール更換に伴う跡整備(総つき固め)とかそんな感じ。 久しぶりに搾れるほど汗だくになってみる。 明らかなる体力の衰えを感じてみる。 イケません。 「アレな欲望は衰える気配もないのになー」とか思いながら 無事お仕事が終了。 かなりヘロヘロ気分。 朝から普通にお仕事があるので職場前まで戻り車の中で仮眠。 窓を開放していたら大量の蚊の餌食となったようだ。 お昼のお仕事はまぁ月並みに。 昼休み、寝てる時にかぎって保険屋さんの攻撃。 そろそろ方向転換して保険成金を目指すのも悪くないかもしれづ。 そんなこんなで眠いお仕事も無事終了。 宿直があるのでそのまま居残り。 ちょこっとだけ呑むつもりが皆が集って小宴会。 予想外に呑んだ暮れてちょっとヘロヘロ気分。 今夜はゆっくり眠れそうだ。 来たる 9 月 23 日(土) 夜の焼き大会の件で某πちゃんと打ち合わせ。 氏はケモノ系と云う事で、某 CIRCUS 様の闇鍋アリエスをタレ込んでみる。 業界初「けもの物 18 禁 ADV」と云う事ですっかり乗り気のようだ。 「闇鍋」とかイロイロ気になるキーワードもあるのでオイラも購入予定。 そんな訳で焼き大会は予定通りの開催となりそうです。 しかし何かの都合で闇鍋になっちゃったらゴメンナサイみたいな。 そろそろ意識不明な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]

サポート
ニューマシン気配の水曜日。

夜勤が終わり帰ってくる。 で、そのままポックリ寝る。
居眠りするのに快適な季節になってきたようだ。

昼頃に、昔バイトでお世話になっていた土建屋さんから TEL あり。
「お仕事の助っ人要請か?」とかちょっと期待しちゃったけど
なんだか「ハードディスク増設が云々」と、予想外の展開だったり。

家からすぐ近くなので軽く見に行く事にする。
なんでも購入当初は使えていたけど、イヂっていたら消えたとのこと。

良く見ると HMX-12 Multi Drive とかが載ってるらしい。
オイラ的には使ったことの無い代物ですが
常識的にここら辺が怪しいことにして元通りに設定。 無事解決。

しかし 13GB モノを買ってきたのはいいけど
Win95 無印 なので 1 パーティション 2GB の壁に苦しんでいるご様子。
とりあえづ 9GB ほど眠らした状態で使うとのこと。 ご愁傷様です。

んで、IT 時代に云々とかでホームページ作成に励むそうな。
夢見る土建屋オヤジに未来あれ。

オミヤゲに玉蜀黍(トウモロコシ)と梨を頂く。
家に帰り早速茹でて醤油を付けながら焼く。
そんな訳でつい真っ昼間から呑んだ暮れる。 やめられません勝つまでは。

・・と、今度は後輩の若い衆から TEL あり。
先日の雷で NIC が逝っちゃったらしく、ええ、これで 2 回目なんだそうな。 合掌。
オイラが新しいのを買ってきても良かったんだけど、少々めんどっちくて
吟味の仕方云々を伝授して自前で揃えさせる事にする。

で、イザ取り付けたけど何故か CD-R が居なくなったとのこと。
話を聞くと NIC の交換に全部のカードを抜いちゃったらしい。
そんなこんなでお約束な原因が読めたので SCSI カードを挿し直すように指導。
・・無事治ったらしい。 これで自作時代も安心と褒め称える。 たぶん。

某007329の旦那が遊びに来る。
氏は今年のトホホ王を密かに狙っているらしく
その数々の武勇伝を笑いながら聞いてみたりする。

今年もまだもうちょっとあるので更なる独走に期待。
とりあえづでじこアニメ 2000 でも観て人生をやり直してください。

新しいマシンを組むのにパーツを吟味してみる。
何となく欲望丸出しでパーツを選定してみるも
マザーと CPU とメモリを揃えるだけで \230,000(税別) と出る。 きゃぁ。

ニューマシンはまだまだ遠そうです。 頑張れカード様。

魔法陣グルグルを観る。


おねまのククリちゃん。 片方だけの三つ編みが非日常的で良い。
次回は「なんだかや~んみたいな」ですかね。 たぶんプロテクトだろうけど。

今夜は久しぶりに地下鉄工事のバイト。 東山線・新栄方面。
栄方面は縦断的に高所になるので当然熱が篭って暑いのです。
肉体労働は久しぶりだからなぁ。 気合入れて稼いでくるとしよう。

扇風機が手放せないような 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

カレンダー
残暑が程よいような火曜日。

出勤前に郵便局様に寄る。
最近は 24 時間体制で扱ってくれる所があるので
極めて便利でイイ感じです。 しかも家から近いし。

そんな訳で昼のお仕事。 概ね外でウロウロ。
缶コーヒーとかイロいろゴチソウサマでした。

夜勤があるのでそのまま居残り。
夜勤前に課に在籍中の先輩のヒトとアレこれお話。

事務処理の効率化云々でコンピュータの配備をどーのこーの。
って、世間一般的にはかなり立ち遅れているとかそんな印象。
まぁオイラは文字を書くのはあんまし好きじゃないから
この機会にサックリと推し進めてくれる事希望。

そんなこんなで話し込んでいる間に夜勤の時間になる。
今夜は補助だからお気楽だったり。

普通にお仕事だと極めてネタ無しな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

還暦
松阪牛な月曜日。

夜行バスが桑名に到着。 定刻の 5:00 ジャスト。 やってくれます。
金曜日に夜勤をした関係で休日が 1 日づれて今日もお休み。
そのまま家に帰る事にする。 ノンビリ気分。

エコケ2の戦利品を吟味しながらゴロゴロ。
今回の戦利品ではメルヘンBOX様の「どれみパラダイス5」がお気に入り。
あいちゃんメインのお話。 スカート姿萌え。

酒屋さんへ買い出しに行く。 キリン製品がお買い得~♪
ついでにレンタル・ビアサーバについても問い合わせてみる。

以前から情報のあったヤツは \800/リットル で 12.5 リットル (\10,000) とのこと。
やはりちょっと敷居が高いかなぁ..とか思っていたら何やら別物があるらしい。

こちらは保証金 \10,000 にてサーバ器を貸し出し。
\550/リットルで 7 リットルと 15 リットルがあるらしい。
炭酸ガスボンベ付きで冷却に氷を使うアウトドア仕様とのこと。

この 7 リットル樽なら余裕でイケそうな気がします。
そんな訳で本気で 9/23(土) の夜に焼きたいですね。
予約の都合とかあるので、ヤル気な方はこちらまでどうぞ。

オヤジ殿がめでたく 60 歳を突破ってことで
還暦のお祝いを某柿安様にて催してみる。 オイラのオゴリだ。

箸で切れるような超グレイツな肉を上品に頂いてきました。
美味かったけど、雰囲気的には焼き大会の方が気楽でいいやとか思ったり。

そんな訳でおジャ魔女どれみ#


ブルマ姿のおジャ魔女(に変身した妖精)たち。
おんぷちゃんのブルマ姿って初めてじゃなかったかな? ええ、イイ感じです。

途中、大きくなったおんぷちゃんとか出ていましたが
オイラ的にはちょっとアレだと云うのは当然のお約束と云う事で。

今週はこれから少々忙しくなりそう気分な 1 日だったようだ。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

エコな旅
布モノ日和な日曜日。

エコケット2遠征日記。 夜行バスが池袋に到着。 4:30 頃のお話。
予定より少々早く着いたようだ。 運転士様の頑張りに拍手。

すっかり乗り慣れた山の手線に乗り秋葉原で総武線に乗り換え。
浅草橋で下車して会場に向かう。

で、なんとなく前の感覚で東京共和文具会館に行く。 誰もいない。
軽く居眠りしながら時間を潰すも何だか系統の違うヒトが集まってくる。
心配になり改めて確認するも会場は「東京卸商センター」らしい。
うかつものにエコぱんち。

幸い歩いてすぐの会場なのですぐに移動してみる。
で、10 数人のエントリ列に合流。 にゅー。 失敗しちゃった。

何だか秋の気配を感じる爽やかな朝。 ぽやぽや居眠りとか。
間もなく館内の廊下に移動。 こちらも微風流れる良い空間でした。

そんなこんなで定刻通り開場。
オイラ的には「コミケ明けでダラけ気味~」とか油断していたけど
カウンターパンチをいっぱい喰らって大変なことになっていたり。

 
エコあいこ抱き枕 \9,800エコぱんちゅ \500。
やはり布モノは避けて通れない道だったようです。

武士は喰わねどエコぱんつ。

ええ、どーにも回避不可能だったようです。 良い買い物でした。 ちょっと期待していたアイスちゃんアクションフィギアは 9 月 10 日に延期になっていたようだ。 ぐしー。 その後、某首謀者なオトモダチと合流。 浅草と云えば煎餅だってことで、雷門方面までお土産を買いに行く。 雷門ちょうちんと撮影妨害の某負の波動系のオトモダチ。 今日も沢山のオヤジギャグが飛び交っていたようだ。 ・アクア リバイブ → アクア バイブ ・一般 → ハミぱん ・モーニング娘 → ニンニク娘 etc... 相変わらづ諸悪の汚染源らしさを絶好調していました。 で、浅草での狙いは本場の唐辛子センベイ。 もちろん某マイトウガラシ方面のオトモダチ対策だったり。 程よいのが見つかったので、次回の焼き大会にて食して頂こう。 一応来たる 9 月 23 日(土曜日)の夜を予定希望。 この頃だとボチぼち鍋が恋しい季節になってくるかも。 キケンにょ。 で、軽く浅草寺に参った後に秋葉原方面に行く。 オイラは充電器ふたたびとでじこトレーディングフィギアを購入。 色付きうさだだったようだ。 萎え~。 今回は他の面子も大きなお買い物をしなかったようだ。 同人イベントラッシュに向けて基礎体力の備蓄とかそんな感じかも。 何となくアキバを散策した後に池袋に移動。 喰いほうだいの店をチョイスしてアレこれ呑み喰い。 あ、呑んだくれていたのはオイラだけかも。 てへっ▽ あんこが出ちゃうかもゲマ~な感じで満腹になったので お次は同人誌系のお店とかを散策。 何やらグラム売りのしてる所があったので散策。 勢いで数冊買っちゃったようだ。 ゴチソウサマにょ。 そんなこんなでみんなと別れて夜行バス待ち。 今回のお江戸遠征も実り多く財布はスッカラカンでした。 さて、来週はメンコミですかね。 中部方面でお会いしましょう。(^_^) 禁酒戒厳令じゃなく飲酒戒厳令とツッコミありがとにょな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]

溜め込み
久々に日記をまとめ書きな土曜日。

夜勤明けで帰ってくる。 極めてお金が無いのでふてくされて寝る。
昼頃に起きて家捜し。 適当な喰いモンを見つけ出し空腹を満たして寝る。
夕方前に起きて買い置きのアレな同人誌を読み疲れて寝る。

ある意味、理想的な生活かも知れない。 後ろ向きですが。

そんな訳で明日はエコケット2でお江戸遠征だ。
この 1 週間は逸般な方々と接触せづ質素に暮らしていたから
何だかイロいろと楽しみですね~♪

7 時頃から会場前で暇してると思うので
迎撃できる方はよろしくお願い致しますみたいな。

通信販売が最終追い込みな 1 日でした。

[もどる] [最新] [検索] [マップ]

残暑
不快指数上昇中な金曜日。

月初めは 5 日までの見越し日報が必要だってことで
またもや朝から日報書きとか。 電子処理化切望。

・・とか思っていたら久しぶりに現場に駆り出される。
久々に太陽の下だ。 らっきぃ☆
午前中は少々ドライブ気分だったようだ。

そんな訳で改めて午後から日報書きとか。
とりあえづ週末らしい平和な 1 日だったようだ。

夜もお仕事があるのでそのまま居残り。
別のヒトも夜勤だってことで晩ご飯とかを少々買い込み。

で、早くも禁酒戒厳令を解除。
仕事前だからホドほどに。 エラいヒトには内緒だ。

最終電車を見送り作業開始。 9 月らしからぬ蒸し暑い夜でした。
ガス切断とかあったんだけど、業者様は空の酸素瓶を持ってきたり。
何だか先行きが不安になるも頑張って何処かで調達してきたようだ。

車検明けで久々に綺麗な車な 1 日だったようだ。


[もどる] [最新] [検索] [マップ]