お泊り初日な水曜日。
週末までの勤務内容をニラむと何やら家に帰るのが面倒な内容なので
3 泊覚悟で会社に行くことにする。 えらい。
その間の装備とか云々で少々ゆっくりめに家を出る。
少し走って某キャラデコの陶器皿プレゼントの〆切が
今日の消印だと思い出して慌てて家に葉書を取りに戻る。
アレこれしてたら間に合わない時間になったので
奮発してリッチに高速利用です。 ぶいぶい。
いつもの時間に会社に到着。
ノンビリ測量結果の整理..と思っていたけど
急遽現場調査に駆り出されることになる。 運転士とかイロいろ。
午後になり某富吉駅を歩いていたら車庫線内でレール折損を発見。
車庫線だし信号回路も無いらしいのでゆっくり 1 時間ほどで復旧する。
これから寒くなるとポキポキ折れるので大変な季節なのです。
明日は某北勢線にて昼間のレール更換です。
主要駅にはその旨の案内とか出てると思うのですが
そんな訳で明日は早出しなくちゃイケません。
早起きは苦にならないのですが
何やら晩飯をオゴって頂けると云う事でお泊りすることにする。
某アピタ桑名店様にてアレこれ買い出し。
妙に入口が詰んでいたなぁ..とか思いながら適当に入り込む。
最後のレジでのお勘定の時に特招会だったと知りました。
無関係者が潜り込んでゴメンナサイでした。
そんな訳で焼き鳥を肴に軽く呑む。 うめぇ。
こんな生活なら毎日でもいいな~。 さ、明日は実働部隊で頑張るにょ~。
喰いきれないような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
Canon な火曜日。
夜勤が終わって詰所に帰ってくる。 6:00 頃のお話。
たっぷりウロウロ測量してきました。 疲れたにょ~。
後日の結果の整理を考えると今からウンザリしていますが。
軽く仮眠..のつもりが起きたら 9:30 頃であった。
帰りに某ジャスコ様とか寄りながら帰る事にする。
イロいろ買い物を楽しむも概ね中途半端だったので
全部揃うまでまた頑張らなくちゃイケません。
オヤジが何やらプリンタとデジカメを買ってきたようだ。
で、当然の流れでオイラがセットアップとか少々。
デジカメは付属の USB でデータ転送を試してみたりしてみたりだけど
大雑把に使った感じでは極めて使いにくい代物だと思いました。
単にデジカメ側のファイルを転送したいだけなんだけど
なーんか、こう..ストレートじゃないんだよねー。 コレが。
たぶんマニュアルを読めばなんとかなるんだろうけど
面倒なので CF リーダの購入を勧めておこう。
・・オイラも新しいプリンタが欲しいなぁ。
もう某 EPSON 様のは買いたくないし~。
でも金ねーから来年くらいに余裕があれば考えるとしよう。
先週に録ってあったカスミンを観る。
NHK 教育・土曜日の 18:30~18:55 とか忘れ物防止メモ。
おねまにおトイレと今週もサービス満点。
実に惜しいシーンも満載。
やはり某 NHK 教育様には潜在的にそーゆーヒトが
とても多い業界なんじゃないかと勘ぐっています。
オイラ的にヒットなユリちゃん。
おっとりした表情がたまりません。
白タイツなのかニーソックスなのか
その辺の真相が気になって眠れません。
早く解明して頂きたいものでR。
そんなこんなで何故か真っ昼間から呑んだくれてみる。 うめぇ。
もう呑みモノの買い置きが尽きました。 ぴーんち。
とりあえづ明日から 3 泊でお仕事だから
その間に対策を考えるとしよう。 うにゅぅ~。
自堕落な 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
冬コミ準備な月曜日。
気持ちよく雨の上がった中を会社に行く。 えらい。
ランドセルにスカートが引っかかっていたりとか
朝からハートフルな出来事でゴキゲンです。
せっせっ世界はラヴ&白ぱんつ~♪ (^_^)
今日のお仕事は支線対策に伴う調査モンが云々。
程よい忙しさでアッと云う間に夕方になる。 良い雰囲気だ。
終わりがけに凡ミスが連チャンして 19:00 頃に終了。
そろそろ冬コミ準備と云う事で保養所の確保を企んでみる。
今回は 2 泊ほどお世話になる予定です。
何だか 29 日は班長サマも同じトコロに泊るらしい。
ヤバイっす。 見つからないように大人しくしなくちゃだわ。
その保養所が近々閉鎖すること決定らしい。
1 泊 1,300(税込み) でオイシイ宿だったんだけどなぁ。
来年の夏の宿を大募集したい恭子の頃でありんす。
先週末に振り込まれていた給料の明細を確認してみる。
手取りで某氏の 1.953 倍だなんて云ったら怒られるかも知れません。
でも全然足りないんだよなー。 最近はバイトも無いしねぇ。
夜勤があるのでそのまま居残り。 測量とかイロいろ。
今日は他の面子も一緒のお仕事なので連れ立って吉牛に行く。
そんな訳で車通勤してるオイラの車が出動決定。
で、先日の連れ去りソフトを借りに行くのを忘れ物防止メモとして..
『連れ去り』
なんてメモを置いたままにしていたので大いに不信がられたようだ。
まぁ本気で考えていたらそんな証拠は残さないのでご安心下さいませ。
寒波が来てるんですかね。 夕方から激しく寒くなってきたような。
今夜もたっぷり着込んで行かないとなー。 寒いのキライ~。
昼飯は某(K)の残り物をげっちゅ~な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
雨の合間な日曜日。
今日は名古屋の某三愛自動車様でショーがあるらしいので行ってみる。
事前の情報だと無印との噂なのでちょっと期待したりしてみたり。
で、7:00 頃に某通行止め系のお友達邸に行く。
昨夜のケーキの後でそのままお仕事に行き、たった今帰ってきたようだ。
なんだか仕事上のグチがテンコ盛りらしくなかなか大変そうである。
R1 → R258 → R155 → R302 → R19 と流して会場に到着。 8:20 頃のお話。
程よい時間だったのでも~っと!おジャ魔女どれみをリアルタイム観する。
「超ビッグなステーキが食べたい」の辺りで大笑い。
少々重いお話でしたがイロいろ妄想とかで盛り上がったようだ。
9:30 頃から会場前に移動。 ホント狭い会場でなかなか手強そうだ。
ここで某映遊系オトモダチと遭遇。
やぁやぁお久しぶりです。 天気がちょっと心配ですかね。
そんなこんなでショーが始まる。 マジ無印でした。
元気に登場などれみちゃん。
前に観たのは 5 月だったかな? ホント久しぶりだなぁ。
また無印が観れるとは思ってもいませんでした。
見習い服のどれみちゃんとはづきちゃんとあいちゃん。
衣装のくたびれ具合が歴史を感じさせます。
会場が大変なことになっていたのでアップで攻めてみました。
根強い人気のみすずちゃん。 シックなリボンでオシャレです。
観客のちっちゃな娘からは「どれみちゃんが 2 人いる~」とか
ごもっともな意見が飛び交っていたようだ。
最後に全員揃って決めポーズ。
珍しいショーをアリガトございました。(^_^)
昼休みは近くのラーメン屋さんで台湾ラーメンを頂く。
魚介類系のダシだった気がします。 美味かったです。
それから車のなかで日記書いたりお昼寝したり。
そんな感じなので昨日・一昨日の日記はむちゃくちゃでした。
ステアリングと机にするアイテムを昔に見た事があるんだけど
ソレが心底欲しいと思う昼下がりでした。
昼過ぎから雨が降り出し、いよいよ本降りかと思うも
大抽選会が始まる頃には何とか回復したようだ。
そんな訳で某映遊系オトモダチが抽選にビンゴだったようだ。
呑みモノ 1 箱ほどゲットしてた模様。 羨ましいにょ~。
カスりもしなかった大抽選会も無事終わり 2 ステが開始される。
抽選会が長引いたので 20 分ほど遅れての開催でした。
かなり少なめな観客の中にももちゃんのキャラリートがいたのが印象的。
最後に今日のサイン色紙。 まだ残っていたのなー。
珍しい内容で 1 日たっぷり楽しんできましたとさ。
帰りは R302 が大渋滞だったので、少しだけ東名阪利用で帰る事に。
降り場所を 1 つ間違えたので少々戸惑っていました。
新しいルート開拓してみるも、とても寂しい道でした。
途中の某王将様でメシを喰う。
某氏はかなり本気で転職を夢見てるらしく
店にあった就職情報誌を見てみるも概ねフーゾク関係のアレだったようだ。
次に近くの某ユーストア様を攻略。
袋物ラーメン 5 パックが \145(税別) だったので 3 パック購入。
また当分の昼飯となりそうです。 価格破壊に感謝。
そんなこんなで雨も激しくなってきたので本当に帰る事にする。
来月もアレこれ予定アリなのでまた頑張ってイキましょうかねー。
天気運バッチリな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
お誕生日ふたたびな土曜日。
少々寝不足気分で目覚める。 6:30 頃のお話。
昨日借りた連れ去りソフトを返すために名古屋まで出かける。
何故か 8:00~9:00 までに持ってきてね▽
・・とのキツめの御達しを頂いていたので
素直に従ってその時間に返しに行くことにする。
R23 をダラダラ流して 8:30 頃に到着。
ものの 30 秒ほどで返し終わってヒマ人になる。
仕方が無いので某三愛自動車様まで走ってみる。
R19 をクネクネ走り抜けて順調に到着。
んーわりと行きやすいトコロじゃんすか。
軽く周囲を探索し、今度は某アズパーク様を攻略。
ココで七五三のケーキとかを購入。
キャラデコ・プチ 5 個セット。
キャラデコ七五三バージョン。
ノンアレルギーケーキでお誕生日。
今年に入って既に 2 回目のお誕生日を迎えました。
あともう 1 回ほど楽しめると予想しています。
家に帰り夕方頃から某通行止め系のオトモダチと
ユラっとお風呂しに行くことにする。
オイラはすでに少々呑まされていたので
送り迎え付きで大名気分を味わってみる。
少々の酒気は帯びてるけど助手の務めは果たせます。
今回はエコ運転のお手伝いとかしていました。 右わき腹。
そんなこんなでお風呂に到着。 久しぶりだねー。
今日は土曜日の夜と云うこともあってなかなかの当たり日でした。(^_^)
欲を云えば白ぱんつも楽しみたかったけど
まぁ珍しい縞ぱんつを堪能できたから贅沢云わないでおこう。
軽くお風呂を楽しんだ後にケーキパーチーに突入。
今夜のノルマは 2 人でキャラデコ・プチ 5 個セットと
ノンアレルギーケーキと云ったトコロか。 がんばろう。
オイラ、初めてノンアレルギーケーキと云うモノを食べたのですが
スポンジは大麦パンみたいな歯ごたえで
クリーム類もマーガリンみたいでなかなか手強い相手でした。
某氏は「まぜまぜですのー」とか云いながら
ケーキにキムチを乗っけて醤油をかけて喰っていたようだ。
どう考えても電波系なセンスです。 真似しちゃいけません。
お次はプチケーキ。
オイラはももちゃんとあいちゃんを味わいました。
某氏はおんぷちゃんとはづきちゃんをイタダイていたようだ。
最後に残ったどれみちゃんは仲良く 3P しました。 ごめんなさい。
次はクリスマスの頃にケーキ攻めの予定です。
今度は何個イケるか今から楽しみにしています。
それからビデオ観たりイタい画像を観ながら夜が更ける。
氏は猟奇系としても有名なんですがオイラはソッチ方面は苦手です。
まぁとにかく冬コミに向けて何か 1 本仕上げて頂きたい今日この頃です。
リッチな晩飯な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
猫かぶっちゃうような金曜日。
監督サマな夜勤に行く。 22:30 頃のお話。
想像通り寒かったです。 暇潰しに約 1km の橋を 3 往復ほどしてみたり。
ここに入っている業者サマの一部は某静岡県の焼津方面から
毎日毎日通っているらしいのですが
そのオミヤゲと云うか地物の茹でサザエと生桜エビを頂く。
サザエはその場で食べました。
しかし仕事中なので呑む幼ナコとはあり真瀬ん。
冷めて蓋の開きにくいサザエとか
蓋を下にしてガンガン叩きつけると
案外簡単に中身が出てくると教えてもらいました。
かなり百発百中。 ついつい食べ過ぎちゃいました。(^_^)
なかなか良い内容のお仕事だったようだ。
そんな感じで夜勤が終わって帰ってくる。 8:40 頃のお話。
で、かなり出遅れ気分で買ってきたももちゃんCDを聴いてみる。
キーワードは「ばじとふ~ん」。 ぽっぷちゃんぴーんち。
歌のほうは「ニッポン大好き!」が雰囲気出ていて良かったと思います。
あと無印なビデオパッケージもパクってくる。
久しぶりに最初から見返してみるのも良いかもしれづ。
某後楽園系のオトモダチの日記でオススメしていた
FinePix Utilities Disc に入っていた Exif Viewer 1.1 を試してみる。
確かに撮影状況とかチェックできるようだ。
ただオイラの環境ではあまり使い勝手が良くない感じでした。
やはりキーボード操作も重視した ART Viewer Lite を
しばらく使い続けようと思っています。 つーか併用でもイイですかね。
とにかく純正品でも良いモノってあるんですね。(^^;)
夕方頃から某名古屋の当局まで出頭してみる。
バスと電車を乗り継いでゆっくり居眠りの旅。
連れ去りソフトを某愛知県警様が開発したと云う事で
ソレを狩りに行くってのが真相です。 残念でした~。
開発に約 400 万円ほどかけた自信作らしく
再配布も可能なのでBAN^2やっちゃってくださいとの事なので
こっそりバラまいてみるとしよう。 → [yakusoku.lzh] (13.3MB)
Mac 版はこちら方面でなんとかしてくれるかも知れません。
明日を担う小さな娘がどのような教育を受けているか
その辺を知っておくのは大変良い事だと思っています。
そう云えばマスコットってピーポー君が標準規格だと思ってましたが
ソコんところは地方色を出してもオッケーのようだ。
夜遅くになり某萌え系のオトモダチが遊びに来る。
あのー呑みたくなんですがー。 困っちゃうなー。
そんな訳で嫌がるトコロを無理やり呑まされる。 うめぇ。
ごく普通のムービーを観せてもらったりとか
妙に辛い麺を喰わされたりで大変だったようだ。
現実を目の当たりにさせちゃったような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
赤字な木曜日。
ほのかに暖房の効いた部屋で目覚める。
なー。 宿直してるんだっけ。
昨夜は宴の後になんとなく力尽きたようですが
某養老線の最終電車間際に社電で起こされる。
何でも美濃松山駅構内の時刻表と木製ベンチが攻撃に遭ったらしい。
時刻表については部署違いで対応できないし
ベンチは今すぐどーにもならないので明日に見に行くと云い
とりあえづ寝なおすとしよう。(^^;)
そんなこんなで夜が明ける。 んー寝すぎ気分。
朝飯に緑茶を飲めるだけ飲んでおくとしよう。 けぷ。
今日は特にすることが無いので年末頃に行われる
某富洲原7号踏切道改良工事の内容を読み返してみる。
ざーっと見渡したところ、工事内容と決定予算とが
極めて大きく違っているようだ。 ハテさて。
ざっくり計算して \1,000,000 ほど赤くなるようだ。
コマッタさんだー。 コマッタさんだねー。
ここまで大きいとオイラの采配だけでは何ともならんので
上のほうに処置を押し付けるとしよう。
そんな訳でこれから引き続き夜勤に突入。
今夜は某木曽川橋梁のペイント工事の監督サマにょ。
前は油断して軽装で挑んで寒さで死んでいたので
今夜はしっかり着込んでダルマ姿で行くとしよう。
給料日だったらしい 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
痴呆症な水曜日。
ちょっとゆっくりめに会社に行く。 えらい。
新ルート開拓計画。 今日のはちょっとイイかも。
対向車が来なければ..と云う条件付きですが。 どきどき。
イロいろと慌ただしかったお仕事がようやっとヒト段落。
する事が無いので来月の昇職試験の勉強をしてるフリしたりとか
こっそりメールを打ち合ってみたりとかそんな内容でした。
さぁ今日は定時で帰るぞー!
出遅れちゃったけどももちゃんCD買うぞー!
・・なんて思いながら帰り仕度してる所に社線アリ。 んー?
今夜は宿直なのを忘れていました。 てへ▽
慌てて事務所まで走り引継ぎとか少々。
宿直のプロがこんな体たらくじゃイケません。 反省。
慌てて来たので何も持って来れなかったーってことで
久しぶりにノンビリとポケモンとか観てみたり。
映りが極めて悪いので概ねラジオ気分で楽しんでました。
しばらくして夜勤組の方々が押しかけてくる。
今夜は鍋ですか? どもどもゴチになりんす。
そんな感じで軽めの宴が始まる。 うめぇ。
別の班の班長サマが某白子漁港で採って来たシャコエビも
何だか大量に茹であがってる模様。
殻の剥き方が判らないので贅沢にばりばりいきましょうかね。
シャコエビって正確にはエビの類じゃないって聞いたんだけど
本性は何モンなんですかねぇ。 気になる気になる。
オイラ的には普段喰う事の無いフナムシの進化系とかを期待したい。
似てるけど性格には別モンとかってーのとして
パメルクラルクタラバガニってのが有名ですかね。
奴はヤドカリの仲間だと聞いたことがあります。
カニと比べると足の数が少ないんだそうな。
どっちにしろあんまり縁の無い話です。 ごめんなさい。
明日はそのままお仕事で夜はそのまま夜勤に突入らしい。
金曜日は某熱田警察に出頭らしいし何かと忙しい週末のようだ。
土曜日はオイラ的七五三のお祝いだしねー。
バッテリ駆動な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
宙ぶらりんな火曜日。
気持ちよい快晴の中を会社に行く。 えらい。
すれ違いで 2 回ほどムカつくシーンもありましたが
まぁ朝っぱらだし気にせづノンビリ行きましょう。
今日の作業は他の班の助勤に繰り出される。
衝撃振動検査とか云うモノらしい。
コンクリート製の橋脚に 30kg の鉄のオモリをぶつけて
内部を伝う衝撃波の伝達具合で健全度を測定云々とのこと。
測定端末は Win95 のタッチパネルな奴でした。 むー。
現場は某猛牛鉄道の町屋川橋梁。
この「町屋川」ですが本当は「員弁川」なんです。
坂井橋の辺りで何故か通称「町屋川」に変身するようで
その辺の由来も特に調べる気が無いので不明のままなんです。(^^;)
で、橋脚にセンサーを取り付けとかで
強風の中をぶらりぶらり宙吊りで楽しんでみる。
どうやらこの宙吊りをさせるために駆り出されたようだ。
昼飯に吉牛を喰う。 \280(税込)
思っていたより繁盛していました。 やはり安さは魅力なんだろう。
久しぶりに鳶気分な 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
峠越えな月曜日。
どんよりした天気の中を会社に行く。 えらい。
何気なくいつもと違うルートに戦いを挑むも大失敗であった。
数年前は穴場だったんだけど、最近はすっかり開拓し尽くされたようだ。
雨が降り出す前に..と云う事で測量とか諸々に出かける。
行先は某北勢線の長宮辺り。 概ね山のほう。
現場に着いた頃に雨がシトシト降り出す。 やーん。
程よく雨に打たれながらそそくさと終了。 次の現場へ向う。
今度は某養老線の美濃津屋の辺り。 ここも概ね山のほう。
ココへ向うのには南濃-阿下喜線と云うのが便利なんだけど
頻繁に通行止めとなるあまり知られていないルートだったり。
トラックなのであまり気分はノらないけど
やはり峠は楽しいねぇ。 ぶいぶい。
11 月のアタマくらいにまた自分の車で走りに来よう。
そんな感じで次の現場に到着。
道中では降っていなかった雨がまた降り出す。 やーん。
なんだか雨に追いかけられてる気分だ。
列車退避してる時に長イモの蔓を見つける。
さすがに掘ってる暇は無いので「むかご」だけ収穫してみる。
思いのほか大漁でした。 あとで茹でて喰うことにしよう。
夕方前頃に詰所に帰ってくる。
少し時間が余ったので規定類改訂の修正紙を切り貼り切り貼り。
帰る時間を忘れるほど熱中してしまったようだ。
帰り道でスーパー屋さんに寄ってみる。
対面販売のお好み焼き屋さんが閉店間際らしく
売れ残りの最後の 1 個の処分に困っていた様子。
オイラが「いくら? \200 くらい?」と聞いたら
その値段で交渉成立。\600 のモノだったらしい。(^_^)
家に帰り軽く呑む。 うめぇ。
流されそうなほど土砂振りな空模様になったようだ。
「むかご」って植えると芽が出るの? もう喰っちゃったよな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
パトレーヌっな日曜日。
今日は中京テレビHP神宮にてどれみショーがあるってことで
某通行止め系のオトモダチを連行して観に行く事にする。
で、今日の会場はどのバージョンになるのか
事前情報が錯綜してよく判らなかったり。
会場案内のページには「#」となってるし
イベント案内のボードには「も~っと!」と書かれてるし
TVコマーシャルでは「#2」の色紙柄が出ていたり..
そんな訳で氏のお仕事が終わった 6:30 頃にお迎えに行く。
間違い無く早過ぎるんだけどソコら辺は勢いと云うヤツだ。
順調に R23 を走り抜け 7:30 頃には会場に到着。
ココの会場内にあるサ店にてモーニングするのが
お決まりのコースとなってるようだ。
ちなみに PHS の電波は極めて微弱でした。
なんだか場内警備のオジサマ曰く「9:30 までに一旦車を出してネ▽」
とのことだったので早々に河原の駐車場に移動。
車内で軽くも~っと!おジャ魔女どれみを観る事にする。
今日は妖精ズメインのお話。
ポイントはラヴ&ピースだったようだ。
一通り大笑いしながら観ていました。 良い内容でした。
そんな訳でショーが始まる。 真相は「#2」でした。
ホント久しぶりですねー。 今年の 2 月 11 日以来となるのでしょうか?
リースポロンで魔法なシーン。
ウサギさん特集。 今日は動物虐待シーンは無かったようだ。
どれみちゃんの腰クネなシーン。
おんぷちゃんの「イ~ヤ!」なシーン。
どれみ×はづきのちゅーショット。
「#2」のお話にはちゅーショットが多い気がするのは間違いでしょうか?
踊らにゃそんそんなシーン。
今日はあいちゃんのノリが悪いようで概ね突っ立ってる様子でした。
ショー後のダンス中の悩殺シーン。
おしりはつっかえないけど十分楽しんできました。(^_^)
最後に全員揃って決めポーズ。
パトレーヌ姿も華やかで良いねぇ。
次回、この姿を観れるのはいつの事になるんでしょうかねぇ..
少々の休憩の後に場内のパレードと握手&サイン会。
ちっちゃなオトモダチはお昼ご飯に行ったのか
信じられないほど少ない人数の中で行われました。
そんな訳でわりと撮りたいほうだ撮らせて頂きました。
とくにおんぷちゃんが大サービスだったようだ。
2 ステも頑張ってくださいねー。 (^_^)
その時に頂いたサイン色紙。
三重県方面ではお馴染みのヤツのようだ。
・・と、この頃から雨がパラついてくる。
先行きにどんより重い雲が漂いはじめる。
とりあえづ昼飯に軽く飲む。 うめぇ。
これが噂の「ファイヤーだから」と云う新製品。
お約束の缶コーヒーを混ぜたモノなんだけど
どーしてこうも不味そうに沈殿するんでしょうかねぇ?
ちなみに以前の作品はこちらを参考にするといいでしょう。
そうこうしてても雨の止む気配はナシ。
どうやら 2 ステは断念して握手&撮影会のみ開催となったようだ。
・・と、この辺で某突撃系のオトモダチが登場。
やぁやぁお久しぶりです。 今日はハシゴですかね? 気合入ってますねー。
そんな感じで撮影会が始まる。 妙に狭い部屋で大変でした。
その後、外で少々撮影会。
つまみ食いなどれみちゃん。
ちょっとビックリなはづきちゃん。
今回もサービス中なおんぷちゃん。
最後に全員揃ってバイバーイ。
雨と少ないお客サマの中をお疲れサマでした。
それから某王将様で遅めの昼食してアンコが出ちゃいそうな気分になり
某ザらス様を軽く流して最後に某(K)様でクリスマスケーキを予約して
本日の任務は無地終了。 チョット眠いかなー。
まだまだ書ききれないような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
たまには酒に呑まれる夜もあるような土曜日。
どーしても監督要員が足りないってことで
今日は涙を呑んで休日出勤する事にする。 えらい。
少々空いた道を軽快に走り抜け特に寄り道する事無く到着。
サッサと準備をして、さぁ現場へ Go! と思いきや
何やら工程変更により工事が中止になったとのこと。
ナメんなよ神々。
特にする事が無くなったのでそのまま帰ってきました。
憎たらしいほど良い天気の朝でした。
夜になり噂のカスミンを観る。
ぽぷりちゃんの再来か? と思うような雰囲気。 良い感じだ。
ひたすら前向きなトコロと膝上ジャンスカが特に評価できます。
惜しいシーンもたくさんあるんだけど
強固な NHK プロテクトがあるので
そこら辺の期待は同人関連にかけるとしよう。
実は 1 回目の放映をすっかり見逃しちまい
なんだか話がよく判らないまま観てました。 むー。
早くも部屋が散らかり放題な 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
たっぷり引きこもりな金曜日。
夜勤が終わって詰所に帰ってくる。 5:00 頃のお話。
早くも伊吹おろしが吹き荒れ冬全開なコンディション。
偶数日だったので施設が休電して真っ暗けの中を
心細い懐中電灯の明かりを頼りに座標測量とか少々。
この明かりだと見通し 200m くらいが限界かなぁ。
最後の方は自信無かったので間違っていたらゴメンナサイ。
星が素敵にキレイな夜だったようだ。
家に帰りどれみパソコンソフト(ドラス)で遊んでみる。
プレイ中の様子。 6 分の壁に挑戦中。
正式に対応を謳われていない Win2000 でアレなんだけど
今のところ特に問題となる事は無いようだ。
一通り遊んでみたのでファイルを覗いてみたりしてみたり。
眠かったので判り易いモノだけとなってます。(^^;)
\ジグソーどれみ\cast
XTRASDT CCT 919,736 01-09-19 17:01 xtrasdt.cct
XTRASDT2 CCT 919,736 01-09-19 17:02 xtrasdt2.cct
EXDAT CCT 921,656 01-08-23 15:23 exdat.cct
EXTXT CCT 921,656 01-08-23 15:23 extxt.cct
INICK CCT 921,656 01-09-19 17:58 inick.cct
CELL CCT 1,437,656 01-09-19 17:07 cell.cct
SCRTMP CCT 1,437,656 01-09-19 17:05 scrtmp.cct
CELL2 CCT 1,440,056 01-08-23 15:18 cell2.cct
SE CCT 1,440,056 01-08-23 15:19 se.cct
SE2 CCT 1,440,056 01-09-19 17:47 se2.cct
PZLBTN CCT 2,359,352 01-08-23 15:16 pzlbtn.cct
PZLPIC CCT 2,359,352 01-09-19 17:17 pzlpic.cct
PZLPIS CCT 2,359,352 01-09-19 17:40 pzlpis.cct
PZLSND2 CCT 2,359,352 01-08-23 15:16 pzlsnd2.cct
PZLTXT CCT 2,359,352 01-09-19 17:08 pzltxt.cct
この辺のファイルがいわゆる描き下ろし画像。( 3 解像度 * 5 種類分)
拡張子を bmp に変更すればそのまま利用できるようだ。
これで Mac や Linux のヒトも壁紙画像だけは抽出できると思います。
PZLTMP CCT 1,032,496 01-09-27 19:10 pzltmp.cct
ちなみにコレがスクリーンセーバー。
拡張子を scr にリネームでコレまた単体で利用できる模様。
アイコンから察するに HSP で作られている気がします。
そんな感じで試しにパズルデータも作ってみる。 → [doremipzl_01.lzh] (1.35MB)
解凍して出てきたファイルを..
\ジグソーどれみ\userpzl に momoko_*.bmp をコピー。
\ジグソーどれみ\cast に userpzl.cxt をコピー。
※ 既に存在してる userpzl.cxt ばバックアップしておくと良いと思います。
なー。 当然ながらココら辺の操作については無保証です。
同じような色の続くあんましパズルには向かない画像の気がするので
本気で楽しむには少々理不尽な気がするそんなテストでした。
夕方頃から久しぶりに各方面と激しくメールを打ち合ってみたりする。
オイラは常に画面前に縛られる雰囲気のチャットとかより
少しノンビリできるメール系の方がお好みなんですよねー。
ケーキ気配な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
まとめ買いな木曜日。
ちょこっと雨が残る中を会社に行く。 えらい。
今日は何かと大渋滞の日だったようだ。
まぁ余裕あるしノンビリ行きましょうかね。
この前から頑張っていたお仕事がようやく手を離れる一歩手前。
急な手直しとかで局地的に忙しかったりするも
まぁまぁ笑っていられる内容で一安心。
今夜は引き続き某美濃高田駅構内での測量作業。
某養老公園の近くと云ったほうが馴染みがあるでしょうか。
エラいヒト達は雨が心配だったようだけど
オイラが夜勤の日は概ね晴れるので心配ご無用です。
・・とその前に、某大まとも商会までお買い物に行く。
・どれみパソコンソフト ドラス
訳あって箱で買ってきました。(^^;)
いつもわがままな注文でお手数をお掛けしておりんす。
ええ、某有力筋系のオトモダチのタレコミで
「マウスパッドは 5 種類がランダムで..」と云うのがあり
手っ取り早くコンプリするために大き目の勝負に出てみました。
21 世紀は情報の時代ですしねー。
んでもって開封結果はこんな感じになりました。 おしぃ!
あと僅かでフルコンプ 4 セットを逃しましたが
まぁこの結果を見る限り流通してる数に大きな違いは無いようだ。
このイラストはゲーム中の描き下ろしの 5 種類と同じ柄らしいのですが
コレからお仕事なのでゆっくり遊ぶのは明日の話になりそうだ。
ついついニヤけちゃうような 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
ざんざん降りな水曜日。
雨降りの中を真面目に会社に行く。 えらい。
オトモダチとかに出したい郵便ブツがあったので
会社から程近い某桑名郵便局に寄り道してみる。 7:40 頃のお話。
・・営業時間前でした。 とほー。
本局クラスはどこもゆうゆう窓口で 24 時間受付けかと思っていたけど
よくよく調べたらそんな事は無いようだ。 てへっ▽
そんな訳で近くのコンビニから宅配便で送る事にする。
ふと思ったんだけど、コンビニ発送する場合とか
手数料とか上乗せしたりしてるんですかね?
なー。 以前に直営の営業所から送った時は妙に安かった気がしたんだけど
本気で気のせいだったらゴメンナサイです。
今日は 1 日中、来期の保守工事要望の資料作成。
ほぼ完成したので後は見直しとか色塗りとかを少々。
先が見えたので概ねノンビリした雰囲気だったようだ。
昼飯はいつも通り袋物のラーメンを喰う。 \38(税込)
サラダに青汁を付けて定食気分を味わってみたり。
・・んー。 本気でマズいですな。 コレ。
キャベツ畑を耕して 1 週間ほど放置した時のような匂いと
根っこに近い部分の芯を喰ってるような味がなんともかんとも。
あと 19 袋ほど残っているので今月中のメシには困らないと思います。
定時に帰りリトルモニカを少々。
概ね全話を制覇したしたつもりではいるのですが..
何故かメイの CG が埋まっていないです。 ハテさて?
特にそれらしいバグ情報もないみたいだし
単にオイラのヤリ込み不足なんだろう。 がんばろう。
そーゆ訳かどんな訳か、一通り進めてみてティナに浮気です。
おしとやかなトコロとか良かったよなー。 あとネコミミとかも。
コレだったらティナのテレカとかも(あるんだったら)欲しいなーとか思いつつ
全 CG 制覇までもうちょっと頑張るとするかにょ~。
プリンタのインク切れな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
犬猫の仲な火曜日。
散々遊び倒したので真面目に会社に行く。 えらい。
少々早めに出たので相当早く到着したようだ。
バス電車で行くと云う野望はすっかり忘却しているらしい。
午前中は美濃高田方面まで現場調査に行く。
国道リャン・ウー・パーは今日も光ファイバ工事中らしく
局所的に大渋滞していました。 ぶー。
なんのかのんして現場に到着。
測りモノとかイロいろ済ませてお次は木曜日の夜勤に対する
騒音等のご理解とご協力ビラを近隣住宅にバラまきに行く。
何軒か廻り、とあるお宅の玄関を開けると..
でっかいハスキーがいました。 ヤツは「ニヤリ」と笑いました。
次の瞬間に押し倒されて喰われそうになりました。 あぶねーあぶねー。
なんとなく犬とは相性が悪い気がします。
そんな心情を察してか、ヤツ等はオイラをナメてる気がします。
次に生まれ変わった時にはご主人様となってたっぷり躾てやるので
今のうちからカクゴするがいいにょ~。
午後は墜転落災害防止に関する安全教育とか。
珍しく真面目に勉強してきました。
事務所の冷凍庫に試供品の青汁が大量に保管されています。
半年以上前に気付いてはいたのですが
全く数が変わる気配が無いのでコッソリ頂いてきました。
コレで最近の即席メン漬けの生活に少々潤いが得られそうです。
毒に不味い物無し。 良薬口に苦し。
健康な身体は明日の行動力。 少々の事は辛抱しよう。
そう云えば次回の焼き大会で狂牛病の(疑いの)肉を喰おう計画が勃発してる模様。
うんうん、オイラ的にはなかなか良い傾向だと思っておりんす。
みんなで狂牛病の(疑いの)肉を喰ってもヒト様には感染しないぞーと証明し
冷え込んだ業界を活性化させようとか思っています。
なー。 しかしかかし現在は財政難で買う事が出来ないようだ。
そんな訳でどなたかご馳走してください。
オイラ的には正肉より内臓系が好きです。 よろしく。
早くも部屋が散らかり気配な 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
/dev/null な月曜日。
金曜日に夜勤をした都合で今日はお休みとなる。
で、休みの機会にイロいろ済ませておきたい諸々があったんだけど..
・・寝てました。 てへっ▽
時々起き出して部屋の掃除を少々。 再び寝る。
結局なんきょくソレだけで 1 日が終わってしまったようだ。
のーみそくすぐられているような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
生はづき&生おんぷな日曜日。
今日は東京方面にてぷにケット..なんだけど
諸般の予算の都合により断念してみる。 貧乏カネ無し。
多くの方々にお誘い頂いたのに不甲斐なくてゴメンナサイ。
そんな訳で今日は気分をかえて北陸は金沢に行くことにする。
目的地はテルメ金沢とか云うところ。
ここにはづきっちとおんぷっちの声優さんが来るとのことで
ちょっと遠出することにしましたとさ。
実はパパとママがタイミング良く金沢に行きたいと云っていたので
それなら「道中の運転士だけ任せておけ」ってことで
途中の交通費は大幅削減であった。 らっきぃ☆
時間配分を考え 6:40 頃に家を出る。
一般道で関ヶ原まで出てそこから高速に乗る。
名神と北陸道を乗り継ぎ金沢西 IC に到着。 9:10 頃でした。 早すぎ。
道中、前を走っていた覆面ポリタンがその前を走る車を捕まえたりで
なかなか退屈しない道中でありました。 どきどき。
流れに任せて走るのもホドホドにね。 ご愁傷サマでした。
早く着きすぎてトホホに暮れていたトコロに
泊まり込みで挑んでいた某おんぷちゃん(一部さくらちゃん)系のオトモダチと遭遇。
やぁやぁお久しぶりです。 会場の具合はどんなもんです?
話し込んでいる所に某休み無しな掲示板方面のオトモダチとも遭遇。
その風貌から紫系列だと判断させて頂きました。
何やら皆さん、オイシイ朝食を頂いていたようで。
そんなノンビリした朝を共有しながら開場を待つ。
ちょっと薄暗い通路での出来事でした。
10:30 頃に 1 ステが開場となる。
狭い会場と聞いていたけど、ふむふむ..なかなか手強そうだ。
オイラは端っこの方に適当にビデオを設置して
本体は後ろの方に陣取ってスチルで勝負してみる。
某おんぷちゃん(一部はづきちゃん)系のオトモダチの各ステの撮影風景。
期せづしてお子様達に大好評だったようだ。
まづは懐かしの「おジャ魔女カーニバル!!」にをバックに
古参おジャ魔女 3 人が登場。 掴みもバッチリ。
しかし撮影の方は想像以上に厳しかったようだ。(^^;)
うっかり増感モードで撮っていたので少々画素が荒れてます。
9 月の撮影をサボってたからか、かなり感が鈍っていましたとさ。
パティシエ服にお着替え未遂なシーンとか
マラソンにビックリなシーン。
パティシエ服で仲良しなシーンと迫るおんぷちゃん。
今回のショーは小物とかも多くそこら辺も見所でした。
椅子とお茶とケーキのサービス中。
どれみちゃんが歌う「どれみのすいーとそんぐABC」で
他のみんなはイラストボードを持って楽しくダンス。
MC のおねいさんもエクレアを持って踊っていました。
時間の都合かかなり大胆にカットされたショーの後は
お待ちかねのMAHO堂ライブに突入。
着ぐるみはづきちゃんと歌う秋谷智子さんと
着ぐるみおんぷちゃんと歌う宍戸留美さん。
曲はそれぞれ「耳をすまして」と「WE CAN DO!」でした。
2 ステでは感極まったのか歌いながら涙するシーンがあり
会場全体で感動を分かち合ったような気分でした。
歌の後は一味違ったアフレコに突入。
着ぐるみはづきちゃんと着ぐるみおんぷちゃんにあわせて
秋谷さんと宍戸さんが声当てにチャレンジ。
話の内容は「も~っと!1ショーのその後..」で
短いながらも思わず笑ってしまう内容でした。
おんぷちゃんの声が普段の宍戸さんっぽい感じで
いつもと違った雰囲気でした。
ココら辺はオイラとしては珍しくビデオメインで撮っていました。
例によってカメラワークを楽しむも、やはり素人操作丸出しでした。
その後はちっちゃなオトモダチ限定の抽選会とか
秋谷さん&宍戸さんへの質問コーナーがあり。
とにかく終始みかんとぶどうに恵まれた内容だったようだ。
最後にカレンダーにサイン会と撮影会がありました。
1 ステ時に頂いたどれみカレンダーのサインと
2 ステ時に頂いた東映アニメカレンダーのサイン。 (2 種類)
列の後の方に並んでいたらもれなく生サインでした。
イロいろ注文付けてゴメンナサイでした。(^^;)
それとそれぞれの撮影会。
今日も楽しいステージをアリガトございました。
実はMAHO堂ライブを観るのは初めての体験なので
いつもと違った雰囲気で少々舞い上がってしまったようだ。
また何かの機会があれば是非とも駆けつけたいと思いましたとさ。
んでもって帰り道。
無理云って某某おんぷちゃん(一部はづきちゃん)系のオトモダチにナビをお願いして
豪勢に北陸道をブイブイ走り抜けてみる。
平均 ぬふえkm/h くらいでの安全運転。
帰りも覆面ポリタンと出会ってしまいました。
流れに流されるフリしてコッソリ抜き去ってきました。 ごめんなさい。
米原 JCT から名神に乗り継ぎ、関ヶ原 IC で降りる。
程近い関ヶ原駅でお別れして残り 40km ほどを安全運転。
今日の車はオートマなので特にヤル気も出なかったのがアレでしたが。
お風呂~な 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
今日は京都な土曜日。
昨日の続き..
某あっそううっふん系のオトモダチのお勤め先にて
また無理云って店用のチラシをかっぱらって来ました。
そう云えば某マーベラス様から月刊 CD シリーズの 3 本目がそろそろ発売ですが
改めて確認したら何故か予約が入っていないと云う事で急遽注文してみたり。
おジャ魔女BAN2CDくらぶその7 おジャ魔女キャラクターミニアルバムシリーズ(3)飛鳥ももこ
・・と長いタイトルに注文書書きにかなり苦労していたご様子でした。
あと 2002 年版のカレンダーを 2 種ほど予約してみたり。
早くも来年の準備の季節なんですねぇ。
ソレ絡みの資料集めもそろそろ始めないとイケませんです。
そう云えば某萌え系のオトモダチが何故か箱を予約したらしく
関係者筋では概ねその行動に大いなる疑問を抱いております。
そう、某あっそううっふん系のオトモダチ経由で予約すると
市場流通特価より若干お安くなり気軽なお買い物を楽しめるのですが
その合計金額は給料の手取り以内の制限が付くとの事でした。
12 月頃の予約でオイラの分とかを合計するとあと 4 万円ほどだそうな。
関係者で更なる努力をし、氏の給料振込額 0 円まで頑張りましょうかね。
そんな訳で夜勤に行く。 土曜日の深夜のお話。
そこそこ着込んで行ったつもりだったのですが楽勝に寒かったです。
朝まで発電機の排気口付近でぶるぶる震えていましたとさ。
朝になり 1 番列車を確認して帰ってくる。 7:30 頃のお話。
で、今日は親を連れて京都は某東本願寺にお参りと云う事で
少々眠い中を高速利用でブイブイ走り抜けてみる。
秋の行楽シーズン開始と云う事で市街地はかなりの渋滞だったようだ。
せっかくだから穴場の古寺とかを攻略しつつ
わりと早いめに帰ってくる。 ねむい~。
お土産に買ってきたハンペンを肴に軽く呑んだくれな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
写真整理な金曜日。
マイカー通勤が解禁になったので今日も車で会社に行く。 えらい。
ちょこっと出遅れたので車にしました。
火曜日からはバスと電車で通勤します。 たぶん。
今日は散々撮り溜めた工事要望写真の整理とか。
デジカメ画像を Excel に貼り付け 1 ページ 3 枚で作成なんですが
件数が多く最終的に 46 ページほどになりそうだ。 げー。
オイラは大量の画像の管理に ART Viewer Lite を使っています。
速度も申し分無く、操作性も良好で気に入っているのですが
とにかくメモリ喰いなのがコマッタさん☆
今回の現場写真は解像度を落とした控えめ画像ですが
コレでもメモリを 150MB ほど占有してるご様子ナリ。
ショーとか撮ってる画像をアレする時とかは
軽く 250MB を喰い尽くし、コレさえ無ければ申し分無いのですが..
そんな感じでディスクをガリガリ云わせながら写真をぺたぺた。
コメントを書き込んで概ね完了。 夕方前になったようだ。
夜勤があるのでそのまま居残り..って
今夜が夜勤だってすっかり忘れていました。
車で出てきて正解だったようだ。
そんな訳で印刷してる合間にチョット抜け出して
某あっそううっふん系のオトモダチのお勤め先に行く。
・どれみ#ビデオ& DVD
・だぁ!だぁ!だぁ! DVD
・エイリアン9 DVD Vol.2
ここら辺の予約の品を回収してくる。
いつもお安くして頂き感謝感激です。
だぁ!だぁ!だぁ!は軽く流し観するのはもったいないので
腰を据えてじっくり観れる時にアレするのですが
最近はなかなか暇が無くて在庫が溜まる一方です。
エイリアン9 Vol.2はあまり面白くないとの噂を聞いています。
ハテさてどないなもんでしょうか?
あと劇場版も~っと!おジャ魔女どれみの
DVD レンタル告知ポスターを頂いてくる。 ハッピーラッキー☆
たぶん今回もレンタル版の購入は不可能だろうから
※ 保証金 30 万円を用意すれば買えない事は無いらしい
春頃に出るセル版を心待ちすることにしよう。
先輩のヒトのご家族の方が某 (K) にお勤めらしく
時々賞味期限切れの弁当とかおにぎりを持ってきてくれます。
今日は特に多かったので昼も夜もタダ飯です。 イェぃ♪
賞味期限を 36 時間ほど経過するとご飯がかなりボソボソだけど
まぁそんなのも気にならないほど添加物が入っているので心配ご無用。
今夜は某木曽川橋梁ペイント工事の安全ネット架設の監督サマにょ。
そろそろ寒さ対策をしっかりしていかないとなー。
その前にちょっと仮眠しますか。
目がしばしばな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
法定速度な木曜日。
雨上がりの秋空の下を会社に行く。 えらい。
今日は諸般の理由により「マイカー禁止」の日でした。
そんな訳でバスと電車を乗り継いで出勤してみる。
一応バスの定期券は貰ってます。 月に 4 回位しか乗りませんが。
額面は 3 ヶ月で \52,300 ほどになるようです。
1 回当りにすると \4,350 ですかね。 ごめんなさい。
んーコレからの夜勤の無い日は公共交通機関を活用して
ガソリン代を節約しようかなー。 せめて年内くらいは。
今日はまだ見ぬ社長様が桑名地区を巡視されると云う事で
出会わぬようとっとと現場に逃げ出すことになってるようだ。
そんな訳で富吉経由で揖斐の方までドライブドライブ。
運転士はオイラだ。 安全運転で行きましょうかね。
総走行距離は 130km と大したこと無いんだけど
タコグラフ様の監視があり 60km/h 以上は出せません。
ギリギリの妥協点と云うことでメーター読み 58km/h 位に抑える。
こんな制限があるのでわりと疲れます。 とにかく眠い道中でした。
無事お仕事も終わり帰りも電車とバスを利用。
時間帯が悪かったのか、制服小学生の娘と出会うことは無かったです。
カラスを轢いちゃったような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
追いつかないような水曜日。
夜勤が終わって帰ってくる。 9:00 頃のお話。
えらく土砂降りのようだ。 今年は何だか極端な天気が多いなぁ。
原稿を書いたりアレしたり居眠りしたりで平穏に暮らす。
雨じゃ部屋の片付けもできないしねー。 たぶん。
外部ストロボを装着してのアレこれ撮影練習するも
被写体が等身大ピカチュウじゃあまり身にならない気がしました。
今年の 4 月から施行された家電リサイクル法ですが
その中で「テレビ」の扱いがイマイチ不明だと良く耳にします。
そんな訳で四日市方面での見解を調べてみました。
まづ家電リサイクル法の対象機械器具を挙げてみましょう。
(1) ユニット型エアコンディショナー
(2) 電気冷蔵庫
(3) 電気洗濯機
(4) テレビジョン受信機(ブラウン管式に限る)
このような感じになっています。 で、問題となる (4) ですが
「ブラウン管のテレビ受信機」と謳われています
つまり「ブラウン管式」で「テレビ受信機」が付いている物が対象となり
・プロジェクタや液晶方式のテレビ
・画面を伴わない受信機(デコーダ等)
・パソコンの CRT 装置(テレビ受信機能の有無を問わない)
これらの物は家電リサイクル法の対象外となるらしいです。
電気屋さん等の見解の違いで無駄に処分費を取られないよう
十分にご注意頂きたいと思います。
ネタなしな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
酒気帯びな火曜日。
連休で散々遊び倒して所持金が尽きたので真面目に会社に行く。 えらい。
内容は概ねいつも通り。 日記のネタになるような事も無く
極めて平穏な 1 日だったようだ。
夜勤があるのでそのまま居残り。
他の夜勤組みの面子が集って鍋でもやらかそうとの話になる。 うめぇ。
ここんとこ食生活がただれているからなぁ。
余り気味のお野菜をここぞとばかりにかき込んでみる。
雨が降ってきた。 イヤん。
今夜は来年度の工事要望箇所のレール断面測定とか。
支線とかなら列車間合いでの測定もイケるのですが
本線ともなるとなかなかそんな訳にもいかづ
そんな感じで夜勤での測定となったようだ。
内容的には 5 箇所でアレするだけで楽勝コースなんだけど
作業用自動車にタコグラフが付いてる云々で
その時間つぶしの方が大変だったとの内緒話。
そんな訳で人気の無い名古屋駅構内をブラぶらしてみる。
とりあえづ売店と自動販売機の下を点検して..
\55 ほどゲットしたようだ。 わりと不景気です。
最近平日の日記がツマンナイな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
星ヶ丘な月曜日。
づがんづがんする頭を抱えて目覚める朝。 もー呑まねー。
そんな訳で今日は某三越星ヶ丘店にても~っと!2ショーだってことで
某通行止め系のオトモダチを誘ってお出かけする事にする。
行き易いトコロなので 7 時過ぎくらいまでゆっくりノンビリ。
バスの乗り電車に乗り地下鉄に乗り現地入り。 9:00 頃のお話。
どう考えても早く着きすぎたので適当に時間つぶしを企む。
氏は懐かしの星ヶ丘キャロットハウスに行きたいと云い出すも
オイラ的な記憶だと確か亡きモノになったような気がしていたので
断念して近くの某マクド様に居座ることにする。
オイラは金も食欲もないのでナントカドックだったか \100 のを選定。
コレで約 1 時間ほど粘ることにする。 安い客でごめんなさい。
家族連れのホノボノしたシーンを眺めたりしてました。 ゴチソウサマ▽
10:00 頃に無事開店したので屋上のイベントステージ前に移動。
雨が降るとの天気予報だったけど、オイラがいればそんな心配無用だ。
日頃の行いを存分に発揮して今日 1 日雨を降らさないようにしました。
そんな感じでショーが始まる。
楽しみにしていた新しいお話。 どんな感じなのかな~?
・・パッと観た感じ、何となく辛気くさい印象でした。
もうちょっと賑やかなのがやはり好みですね。
お子様たちも少々退屈そうな雰囲気だったようだ。
それでもやっぱり撮ってきました。
今日はちょっと撮りづらい場所に陣取っていたので
ニーアップでアレしてみました。
前回同様、見習い服のどれみちゃん。
ホウキ振り回したりとか壁に貼りついたりとか。
パティシエ服から衣替えのおんぷちゃん。
新曲のお披露目があるかと思っていたのですが
そんな甘いお話はなかったようだ。 ちょっとガッカリ。
同じくパティシエ服から衣替えのももちゃん。
某萌え系のオトモダチは
「デカい着ぐるみハナちゃん」を期待していたらしいのですが
普通の大きさの人形で出てきました。 かわいいかわいい。(^_^)
なー。 パニエって云うんですかね?
スカートを「ぴらっ」とさせる魅惑のアイテムなんですが
コレのボリュームがさらに増えたようで
思わづニヤけるシーンが多かったのは評価できます。
ももちゃん役のヒトはもうちょっとアゴを引いたほうが
写真写りが良くなるように感じました。
新しくなったサイン色紙とか。
飛行機が頭上を飛び交う中、 1 ステが終了。
全席入れ替えで全員追い出されるようで
その待ち時間を利用して少々お買い物を楽しんでみる。
先月の財政難により買えづにいたモグモグハナちゃんを購入。
お着替えの服もセットで購入。 特に園児服がお気に入り。(^_^)
あとラブリンドレスも購入。 いりますよねやっぱり。
午後も薄曇りの良いコンディションでショーが始まる。
1 ステでは若干合ってなかった動きが改善されていたようだ。
2 ステが終了した後に 5 階のオモチャ売り場にてグリーティング。
売り場は大混乱。 オイラはお昼休みに歩き回り土地感を養っておいたので
動きを先読みして良い感じで撮らせて頂きました。
わりと人気が無く少々寂しげなポーズのオヤジーデ。
イロいろと複雑な思いがこみ上げてみました。
最後にエスカレータで退場の 3 人。
でもストロボ撮影は苦手です。 別のアプローチを考えるかな。
そんなこんなで今日のショーは全て終了。
まだちょっと体調が戻りきっていないような。
行きと同じルートを辿って家まで帰る。
それほど疲れていた訳ではないけどバタンキュー。
再び財政難がコンニチワな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
今日は部屋の片付け日和だと云う事で
何処にも行かづに..
:
:
・・気付いたら昼過ぎだったようだ。
すっかり出鼻をくじかれた気分なので
某掲示板を改造したりしながらダラダラ過ごすことにする。
夕方頃に某通行止め系のオトモダチに襲撃される。
何やらヤル気なオミヤゲを沢山持ってきて頂いたらしく
そんな訳で嫌がるトコロを無理やり呑まされる。 うめぇ。
どうやら氏は「まぜまぜですのー系」らしく
買ってきた STF 弁当に手近なモノを手当たり次第に入れてる様子。
信じてもらえないかも知れないけど食べる前の状況。
世間的にはバミット☆弁当とでも云うのでしょうか。 略してバミ弁。
以前にゲーセンの景品で獲って来た「給食カレー」を筆頭に
野沢菜のお漬物とシーチキンの缶詰。 あとポクテサラダもミックス。
カレー味と酸味が意外と良い感じだと再認識。
最後のほうは取り合いの状況で完食しちゃったようだ。
そんなのを肴にさらに呑まされる。 うめぇ。
確か某掲示板の改造をやりかけてた気がするんだけど
もーどーでもいいかもーってな気分になる。
気付いたら湯船の中で寝ていました。
すっかりぬるくなった湯の中でブルブル震えていたようだ。
酒に呑まれるかけたような 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
路地裏な土曜日。
夜勤が終わり詰所に帰ってくる。 6:10 頃のお話。
始発が来るの時間までたっぷりつき固めしてました。
久々に汗だくな内容だったようだ。
今日はこの後に名古屋行きだったので
家に帰るのを断念して軽く仮眠することにする。 ぐー。
9:00 頃に起き出して電車に乗り込む。
今日もひみつ乗車券が大活躍だ。(^_^)
居眠りする間もなく名古屋に到着。
今日は某誌のお仕事と云う事で軽く大須を攻略予定。
その前にネタになりそうなところで
「大須近辺駐車場マップ」の作成を思い付いてみる。
最近はあちこちゲリラ的にコインパークが出来ており
今後の参考資料と云う意味合いも兼ねて
ぽてぽて歩いて地道に調査してみる。
:
:
約 8 時間ほど歩き回って 80 箇所ほどデータ取り。
大須近辺の殆どの路地を踏破した気分です。
最安値は \25/10min (\150/hour)
平均値は \58/10min (\348/hour)
集計するとこんな感じになるようだ。
距離と料金とを秤にかける時の参考にどうぞ。
あと 1 日上限 \800 なトコロも発見したので
東別院でのメンコミの時とかに重宝するかも知れません。
しかし打ち合わせせづに先走っちゃったから
ボツった時の衝撃波はかなり大きいと思われます。
そんな中で買ってきたアレな参考文献とか。
・天使の誘惑 コアラブックス
兄妹モノとか女装男の子モノとかありなかなか良い感じだったようだ。
同系列と思われる前誌もお気に入りだったので
今後とも頑張って頂きたいとかそんな感想でした。
お金が無いので地下鉄にも乗れづ名駅までぽてぽて歩く。
途中の某王将様にてギョウザ 2 皿サービスを頂く。 うめぇ。
このひみつ通行手形の有効期限もあと 2 ヶ月ちょいなんだなー。
今後の利用計画を思案しながらもう 1 本。
靴がそろそろダメになりそうな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
イロいろ兼運転士な金曜日。
今日も真面目に会社に行く。 えらい。
今週は月曜日が休み以外づっと日勤ばかりで
何とも長かったような週間だったようだ。
そんな訳で午前中は構内清掃とか。
近々まだ見ぬ社長様が巡視に来られると云う事で
ソレ対策に草をむしったり黄ペンキ塗ったりとかとか。
雨上がりの気持ちの良い午前中だったようだ。
午後はレールゲージコーナーきしみ割れ追跡調査とか。
毎月調査して結果を写真付きで報告する事になっているんだけど
何故か前回に撮りに行ったのは 7 月アタマだったり。
明るさを変えたりトリミング範囲をアレしたりして
なんとかごまかしごまかしやっていたんだけど
いよいよネタ切れなので忙しい中を行ってくる。
今回は各箇所で 3 アングルづつ撮って来たので
今年中は安定して使いまわせると見積もっています。
特に進行するような事が無ければこんなんで大丈夫だろう。
天神山の切り取り区間にて線路に落ちた山栗を発見。
何だか売り物くらい大粒のがゴロゴロ落ちている様子。
当然誰も拾いに来れない場所なのでオイラがイタダキだ。
小さな鍋にいっぱいくらいの収穫。 秋を満喫しよう。
そんな事をしていたら、何やら某米野駅構内にて
てっ叉に亀裂が入って緊急更換との連絡が入る。
で、当夜更換と云う事で人夫に駆り出されること決定。
またハナ金を会社で過ごす羽目になったようだ。
でもまぁそのお陰で月曜日が公休となっちゃいます。
そう考えると悪くないかなー。 星が丘行きかなー。
安上がり晩飯計画で拾ってきた栗を茹でて喰う。
渋皮って難なく食べれるのな。 んまいんまい。
久しぶりに健康食気分を味わってみたりしてみたり。
野良仕事風味な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
晴れ後ドシャ振りな木曜日。
今日も真面目に会社に行く。 えらい。
:
いつも通り終わりました。 ゴクロウサマでした。
寄り道する事無く家に帰るり菜っ葉を肴に軽く呑む。 うめぇ。
ためこんでいた日記をまとめて書き上げてそろそろ寝る時間。
メールのお返事はまた後日かなー。 各方面にお待たせしちゃってます。
平穏な日々がもう 1 日続きそうな 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
廃紙作成な水曜日。
今日も真面目に会社に行く。 えらい。
某名古屋駅 5 番線のロングレール更換の予算の見直しに着手したんだけど
何やら方針転換が多く大いに悩んでみたりしてみたり。
まぁあまり深く考えづにサクサク進めるとしますかね。
今日からまた \42(税込) の即席メンな昼食だ。
10 袋ほど買い込んできたので 2 週間くらいは楽しめると思います。
何かと入用な年末に向けて今のうちから基礎財力をつけておかなくちゃ。
午後もまぁ月並みに。 特に変化の無い 1 日だったようだ。
家に帰り何日か振りにリトルモニカで遊んでみる。
・・そんな感じでとりあえづ最終話が終了。
1 回目プレイだからかな? 無難な終わり方でした。
お話自体はなかなか良かったけど、アレ率は低かったようだ。
今回はお約束通りメイ狙いでヤってたんだけど
なー。 まだまだ埋まっていない所があるのだ。
真面目に達成率 100% を狙うとするニャ。 金ねーし。
平穏な日々が続きそうな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
猫でも反省な火曜日。
昨夜の出来事ですが..酔い酔いでアカウントの整理をしていたら
思いっきり勘違いして某通行止め系のオトモダチのソレを
根こそぎサッパリ消してしまいました。
ごめんなさいごめんなさい。
その旨を緊急連絡して大まかな内容は復旧して頂いたのですが
掲示板の内容だけはどうにもなりませんでした。
NFS の undel ってどうやれば良いのかしらねぇ?
そんな訳で反省して掲示板が復帰するまで禁酒する事にしました。
・・ココら辺までが昨夜の出来事でした。
悪夢のような夜が明け真面目に仕事に行く。 えらい。
今日は来年度の保守工事要望箇所の現場調査。
養老線とか揖斐線の奥深くまでドライブドライブ。
暑くも寒くも無い秋晴れの良い 1 日だったようだ。
お仕事が終わり反省の禁酒を解除す掲示板を復旧すべく
某氏邸まで押しかける事にする。
概ね近くまで辿り着くも氏はまだお仕事中のようだ。
時間つぶしってことで某白揚金場店様をウロついてみる。
・リトルピアス その 32 東京三世社
・Kanon 設定資料集 エンターブレイン
リトルピアスは秋らしく運動会特集とのこと..
なんだけどイマイチ運動会らしい雰囲気が出てない様子。
着眼点が良いだけにとても残念な話だと思ってます。
Kanon 設定資料集は..図書券がポケットに余っていたので
洗濯する前に使ってしまおうと云う魂胆で購入。
開けて中を検めようか手付かづで保存しようか悩んでます。
そうこうしてたら氏が到着。
ご要望にて晩ご飯を喰べに行く事にする。 イタメシ。
ちょっとだけリッチにドリンクバーに挑んでみる。
で、「混ぜな敗けやね~」とかそそのかされて
各種ブレンドドリンクを味わう羽目になる。
オレンジジュースとアイスコーヒーのブレンドが
予想を反して良い感じでした。 色合いも神秘的。
迷わずオススメできるので是非ともチャレンジしてみてください。
ノンビリ午後のひとときとかはレスカとコーラとアイスティーミックスが
優雅さを演出してコレも悪くないと思います。
あと備え付けのタバスコみたいなのは何故か全く辛くなかったです。
晩飯も済んで本題の掲示板設置に行く事にする。
・・とは云え、簡単な内容なので 10 分ほどで完了。
今回は 68er な方なら「くすっ」と笑って頂ける内容に仕上がりました。
どーでもいいけど何でこんな発想が浮かぶのか不思議なんですけどー。
無事に禁酒令が解かれたので帰って軽く呑む。 うめぇ。
しかし全て身から出た錆びだ。 明日からはホドホドにしておこう。
味覚破壊な 1 日でした。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]
なまけものな月曜日。
金曜日に夜勤をした影響で今日は公休となる。
世間は雨模様だし久々にゆっくりした休日を堪能するかにょ~。
オイラが愛用している CTY がスピードアップしてお安くなったようだ。
ADSL 系列の値下げに危機感を抱いたとかそんな雰囲気ですが
とりあえづ公称値で 10Mbps となったらしい。
で、実際にどのくらい出てるのか調べたくなるのが人情でしょうか。
そんな訳で代表的なトコロをみつくろって調査してみました。
・ブロードバンドスピードテスト
概ねこんなん出ました。
朝の空いてる時間なので実利用でのアレとは少々違いますが
まぁベンチマークとはそんな感じで測るものであろう。
結果は 513Kbytes/sec 4.11Mbps 程度であった。 半額以下。
想像程度の値は出てるけど正直ちょっと残念気分だ。
・SPEED TEST
ついでにもうひとつ。
こちらはネスケ系も使えるようだ。
なー。 オイラはこちらの CA2000 を使って共有してるのですが
どうやら安ルータはかなり足を引っ張るとの噂を聞いたので
ソレを経由しないダイレクトなアレでも測定してみる。
若干だが結果が良くなったようだ。
この程度の差なら許容範囲だろうけど
今後も~っと!高速化時代になったらコレじゃいかんなぁ。
10 万円越えクラスのになると良いのが出回ってるらしいけど
んーその時が来たら真面目に考えるとするかにょ~。
起きたり寝たりな 1 日だったようだ。
[もどる] [最新] [検索] [マップ]